[景品表示法に基づく表記]当ブログは記事内に広告が含まれている場合があります

年末の沖縄は魅力的♪年末の10日間を沖縄ですごしました

年末の約10日間、沖縄に長期滞在していました。期間は(2016年)12月21日から31日。ウィークリーマンションで自炊をしながら暮すようにすごしました。

年末に沖縄へ行くのは初めてでしたが、天気にも恵まれて楽しい10日間でした。

ということで今日は、年末の沖縄の魅力について語ります。

(2021年の年末年始沖縄10日間滞在ダイジェスト&体験記事一覧はこちら→沖縄でおこもりステイ-お惣菜食べまくり時々散歩の10日間

(2022年の年末年始名護滞在の記事はこちら→冬の沖縄滞在(2022~2023)18日間を振り返る

スポンサーリンク

“すごしやすい冬の沖縄”

年末の沖縄滞在で一番嬉しかったのは、暖かい冬の沖縄を体験できたことでした。今まで体験してきた冬の沖縄は、北風が強くて空がどんよりしていてめっちゃ寒い日ばかりだったからです。

関連記事→冬の沖縄に旅行するときの服装

でも今回は、半袖になりたいほど暑い日があったり、めっちゃいい天気の日が続いたりで、冬が暖かいってめっちゃしあわせー!と何度も思いました。旅行サイトでよく見かける、“すごしやすい冬の沖縄…”的なタイトルの意味を初めて理解できました。

沖縄の人に聞いてみると年末にこんなに暖かいのは珍しいとのこと。「いつもは北風が強くて寒いんですけどね~」と言っていたので、私たち、運がよかったみたいです。

関連記事→12月下旬の沖縄の天気と体感メモ(写真多め)【その1】

年末の沖縄は活気にあふれていた

年末の沖縄は活気があっていいですね。特に市場やスーパーは、年越しの買い物をする人たちで大賑わいでした。

年末の沖縄は市場もスーパーも大賑わい

市場もスーパーも大賑わい

みんな買い物かご一杯に食材を買っていて、きっと親戚や家族が集まるんだろうな。と思って見ていました。

年越しそばは和蕎麦より沖縄そばがメインで、大袋入りの沖縄そば麺が山積みになっていましたよ。

沖縄の行事は基本旧暦だと聞いていたので、新暦の年末はシレっとしているのかと思いきや、街中がウキウキというのかソワソワしたのが見ていて嬉しくなりました。

年末の沖縄旅行で得したこと

年末に沖縄旅行をしてみると、これは年末だからこその魅力だなと感じたことがいくつかありました。

さっき書いたように暖かい冬を経験できたり、街の雰囲気がウキウキしている楽しさもそうですが、得したこともあります。

観光地が空いている

まず、年末は観光地が空いてるなと思いました。

12月22日木曜日の午前中、久しぶりに斎場御嶽(せーふぁうたき)へ行ったんです。

世界文化遺産「斎場御嶽」【南城市観光協会】

斎場御嶽は最近とても有名になってしまったので、きっと観光客が多いんだろうなぁ。と思って覚悟していましたが、意外や意外、めっちゃ空いていました。

私たち以外には、2、3組の観光客とすれ違う程度。

三庫理(さんぐーい)を貸し切り状態で楽しめたので、神さまにめちゃくちゃありがとうを言いました。

年末の沖縄旅行で貸し切り状態だった斎場御嶽

貸し切り状態だった斎場御嶽の三庫理

年末の平日なんてめちゃくちゃ仕事が忙しい時期だと思うので、実は観光客が少ないのかもしれません。

もしかすると、斎場御嶽以外の観光地も空いているの…かも。いや、わかりません。想像です。

道路も空いている

それから道路も空いていました。

12月28日と29日はいつもに増して混雑していましたが、30日と31日の午前中は国道58号線でさえもガラガラ。

ラジオの道路交通情報で、「現在のところ、1km以上の渋滞はなく信号待ち程度です。」と話すのを沖縄で初めて聞きましたよ。

なので年末の沖縄旅行で遠出をするなら、30日31日の午前中は狙い目かも。ただし午後からは年越し準備の買い物で混雑するらしいです。

私たちは遠出しませんでしたがガラガラの58号線を走れただけで面白かったです。

JAL・ANAの航空券が安い

あと意外だったのが、年末年始は那覇空港発着のJAL・ANAの航空券が比較的安いんです。

年末年始は観光シーズンだから航空運賃は高いものだと思い込んでいました。

でも75日以上前の先得の設定がかなりお得なんですよ。ざっと見た感じ伊丹発那覇行きで8900円くらいからあったと思います。

先得 お得な国内航空券【JAL公式サイト】

ANA SUPER VALUE【ANA公式サイト】

それならばJAL・ANAで行くしかなくない?ということで、今回の旅行はANAで行ってJALで帰ってきましたよ。快適な空の旅でした。

そう。それから後で知ったことですが、楽天トラベルの「航空券予約」ページを経由してJALを予約すると、楽天ポイントが貯まるらしいです。(※追記:楽天トラベル経由のJAL予約でポイントが貯まる仕組みは2022年に終了しました。)

いやはや。年末の沖縄、最高でした。

大晦日に大阪へ帰ってきて紅白を観て泡盛を飲んで寝て、久しぶりに自分の布団で目が覚めたら、もしかしてこれは長い夢だったんじゃないかと思いましたよ。

(2021年の年末年始沖縄10日間滞在ダイジェスト&体験記事一覧はこちら→沖縄でおこもりステイ-お惣菜食べまくり時々散歩の10日間

(2022年の年末年始名護滞在の記事はこちら→冬の沖縄滞在(2022~2023)18日間を振り返る

年末滞在の体験記事一覧

12月下旬の沖縄の天気と体感メモ(写真多め)【その1】

暑い冬の沖縄を体験できた【12月下旬 沖縄の天気と体感メモ・その2】

沖縄の冬は曇天が普通【12月下旬 沖縄の天気と体感メモ・その3】

暑いくらいいい天気【12月下旬 沖縄の天気と体感メモ・その4最終回】

旅行先の簡単料理-沖縄の刺身は多すぎると思ったら漬けがおすすめ

中城城跡で冬至に開催される『わかてだを見る集い』を見に行った

シーサイドドライブインのスープを早朝にテイクアウト

映画『ホテルハイビスカス』ロケ地めぐり【名護市親川編】

安波集落を散策した時の話

ホテル・ハイビスカスのパイン畑を探して

読谷村でバスに乗った話

沖縄県産の食材はカレーもおいしくしてくれる-長期滞在中の料理

沖縄長期滞在中の過ごし方-自家製コーレーグース作り

糸満のバス停『クール』バス停をわざわざ見に行った

コメント

タイトルとURLをコピーしました