元々この記事は『VISAワールドプレゼントポイントをJALマイルに交換するなら』というタイトルで、VISAカードのポイントはPontaポイントサービスを経由してJALマイルに交換するのが一番お得だという内容でした。
しかし、VISAアミティエカード(個人会員)のポイントが、VISAワールドプレゼントポイントからVポイントに変わり、Pontaポイントへの移行レートも最終的に獲得できるJALマイル数も変わったので、記事を丸ごと書き直すことにしました。
結局のところ2021年11月の時点では、VポイントはPontaポイントを経由してJALマイルに交換するのが一番お得ではないかと思います。
…そう思うのですが、ワールドプレゼントポイントの頃に比べると、獲得できるマイル数が微妙に少なくなるので、これは本気でJALカードへの切り替えを検討しなければと思っているところ。
もし、支払日にこだわらなければ、その都度手続きしなくてもマイルが貯まる「イオンJMBカード」(年会費無料)がおすすめです。
Vポイントはまず他社ポイントに交換する
Vポイントは直接JALマイルに移行することはできません。ですので、一度他社ポイント移行して、そこからJALマイルに交換します。
Vポイントに変わってから、ポイント移行できるポイントサイトがとても増えました。

Vポイントを移行できるポイントサイトリスト(一部をスクリーンショット)
この中でJALマイルに交換できるポイントサイトは、
・auポイント(=Pontaポイント)
・dポイント
・Pontaポイント
・カテエネポイント
・Pexポイント
・Gポイント
です。(2021年11月26日時点※見落としがあったらすみません。)
なお、auポイントはPontaポイントに統合されたので、以降Pontaポイントとして説明します。
関連記事→auポイントのJALマイル交換がワンステップになってレートもアップ
それから、実はPiTaPaポイントもJALマイルに交換することができるのですが、マイル交換規約に「当社が指定する他のポイントサービスからショップdeポイントに移行されたポイントは、移行対象から除外いたします。」とあったので、リストから外しました。
→ショップdeポイント JALマイレージバンク移行コース規約【PiTaPa】
他社ポイントからJALマイルに交換する
それでは仮にVポイント1000pが、各ポイントサイトを経由して何JALマイルになるのかを計算します。
Vポイント1000pをそれぞれのポイントへ移行すると、dポイント、Ponta(au)ポイント、カテエネポイント、Gポイントが800p、Pexポイントは8000pになります。(2021年11月26日時点)
そして、各ポイントサイトのJALマイル交換レートは、
- dポイント
- 5,000p=2,500マイル※1口5,000pから→交換商品につかう:マイルコース【dポイントクラブ】
- Ponta(au)ポイント
- 1p=0.5マイル※交換単位2p→JALマイレージバンクへ交換する【Ponta】
- カテエネポイント
- 2p=1マイル※交換単位100p→カテエネポイントとJALのマイルの連携開始について【中部電力】
- Pexポイント
- 4,000p=100マイル※最小交換額4,000p→交換先情報/JALマイレージバンク【Pex】
- Gポイント
- 30p=10マイル※最小交換量30p→JALマイレージバンクとポイント交換する【Gポイント】
です。ここで、dポイントは5000p(Vポイント6250p分)からしか交換できないので除外しました。
さて、ではそれぞれのポイントが何JALマイルに交換できるのか計算した結果です。
VISA | ポイントサービス | JALマイル |
---|---|---|
1000 | Ponta(au) | 400 |
800 | ||
カテエネ | 400 | |
800 | ||
PeX | 200 | |
8000 | ||
Gポイント | 260 | |
800 |
Ponta(au)とカテエネが400マイルでお得に交換できます。ただ、カテエネポイントというのが中部電力のポイントサービスなので、利用できる人は限定されるのではないかと…。
ということは、やはりPontaポイントを経由してJALマイルに変換するのが誰でも出来て一番お得だという結論に至りました。
だがしかし重ね重ね、計算が間違っていたらごめんなさい。それと、ポイントサイトによってはマイルに交換時に手数料が必要かもしれません。一応チェックはしましたが…。
20万円分のVポイントが400JALマイルに
以前(2017年6月時点)なら、VISAカードで200,000円支払うとワールドプレゼントポイントが200p。それがPontaポイント900pになり、最終的に450JALマイルに変換することができました。
→ワールドプレゼントを「Vポイント」にリニューアル!【三井住友カード】
それが今、Vポイントに変わってからは(2021年11月26日時点)、200,000円分のVポイントが1000p。Pontaポイントに移行して800p。最終的に400JALマイル。
んんん?微妙だなオイ。もっと減ってると思ったからJALカードを検討していたのに…。
だけど仮にJALカードで200,000円支払った場合だと、1000JALマイル獲得できるわけで。しかも手続き不要。
もひとつ欲をかくと、年会費に3300円プラスしてプレミアム会員になると、200,000円の支払いで2000JALマイル。
具体的に計算してみると断然JALカードですね。ネックになっていた年会費2200円もそんなたいしたことないように見えてきました。
完全にマイルに目がくらんでおる。
いや、だってめっちゃ楽して貯まりそうなんだもの。この計算も面倒くさいし…。
年会費無料でJALマイルが貯まるカード
ちなみに我が家ではもう1枚、イオンJMBカードを持っていてVISAアミティエカードと使い分けています。
こちらは年会費無料でJALマイルが200円につき1マイル獲得できるので、JALカードと同じく200,000円支払った場合、1000JALマイルが獲得できます。「お客さまわくわくデー」だと200円で2マイルだし。(2021年11月時点)
ただ我が家の場合、支払日が毎月2日というのがちょっと使いにくいので、今のところVISAアミティエカードがメインです。
支払日が気にならないのであれば、VISAアミティエカードより断然イオンJMBカードの方がマイルが貯まりますよ。
コメント