おすすめの場所 本島南部へドライブ(沖縄滞在2日目のお話) 2022年12月26日(月曜日)。那覇滞在2日目に本島南部へドライブにでかけました。おおまかなドライブコースは、南城市で自然や歴史を感じ、定番のうちなー天ぷらを買い、八重瀬町で晩酌のアテを買い揃える。といった感じです。 2023.02.15 0 おすすめの場所グルメ史跡旅行記景色観光プラン
テレビ番組 横山だいすけお兄さんが訪れた沖縄-遠くへ行きたいロケ地おさらい (関西域では)2021年5月9日に放送された『遠くへ行きたい~ハイサイ!だいすけお兄さん 琉球の唄めぐり』のロケ地おさらいです。横山だいすけお兄さんが訪れたのは、沖縄本島の南城市、那覇市、読谷村、北谷町、沖縄市、うるま市と、ものすごいハイペースな旅でした。 2021.05.14 2022.10.24 0 テレビ番組メディア
旅行記 奥武島と大石公園にタッチして帰った最終日【沖縄長期滞在8日目】 沖縄長期滞在最終日。ずっと行きたかった南城市の奥武島と、初めて知った識名の大石公園へ行くことができました。奥武島では期間限定の風景を見ることができて満足です。 2021.02.17 2023.02.20 0 旅行記
旅行記 沖縄自炊旅行1日目-本島南部のうまいもんを集めつつウロウロした日 2020年2月の沖縄旅行記。1日目は本島南部を少しだけウロウロ。本島南部のうまいもんをたくさん買いましたよ。 2020.02.11 2022.09.08 10 旅行記自炊旅行買い出し
テレビ番組 『ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 沖縄スペシャル』ロケ地おさらい 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 さて、早速ですが2020年1月1日にNHKで放送された『ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 新春!沖縄スペシャル』のロケ地をおさらいします。 番組では浦添ようどれと斎場御嶽、それか... 2020.01.07 2023.02.20 0 テレビ番組メディア沖縄の雑学
テレビ番組 あさイチ『JAPA-NAVI 沖縄』で紹介されたお店 2019年10月17日放送のあさイチで、沖縄料理の特集『JAPA-NAVI 沖縄の“食”には知恵がいっぱい!』が放送されました。 なので今日は番組中で紹介されたお店をおさらいします。詳しい番組内容についてはNHKの公式サイトにアップされてい... 2019.10.18 2022.07.31 0 テレビ番組メディア
旅行記 沖縄旅行2日目-めっちゃ雨の日にドライブをして弁当を食べた話 沖縄はもうすぐ梅雨明けの気配ですね。 今年(2019年)の沖縄の梅雨はやたらと長く、やたらと土砂降りだったような気がします。 そんな梅雨真っ只中の沖縄旅行。めっちゃ雨の日に、ただただ車を走らせてうちなー弁当を食べたという一日の旅の記録です。... 2019.06.25 2020.01.09 0 旅行記梅雨
沖縄の雑学 グスク門から夏至の朝日が差し込む景色が見たくて調べた結果 新暦の6月22日前後は「夏至」ですね。日本では一日のうちで最も昼の時間が長い日です。 以前どこかで、沖縄のグスクはグスク門に夏至の朝日がちょうど差し込む方角で築かれている。と読んだことがありました。 読んだことはあったのですが、一体どこに行... 2019.05.30 2022.06.15 0 沖縄の雑学
おすすめの場所 南城市役所 新庁舎のレストラン「なんじぃJr.」で快適ランチ 2018年に南城市佐敷に移転した南城市役所の新庁舎に、一般の人も利用できるレストランがあると聞いたので、ランチに行ってきました。 レストランの名前は「なんじぃJr.」。新庁舎のレストランというだけあって、快適なランチを楽しみました。 2019.02.19 2023.05.08 0 おすすめの場所グルメ
おすすめの場所 久高島の徒歩散策【最終話】集落を散策 久高島で徒歩散策をしたときの話が長くなったので分割しています。この記事は最終話。 前回の記事では、メーギ浜北側の漁港付近から、久高島西側の海沿いを散策したところまでを書きました。 →久高島の徒歩散策【その1】島の南側を行く →久高島の徒歩散... 2019.02.16 0 おすすめの場所沖縄の雑学観光プラン
おすすめの場所 久高島の徒歩散策【その2】西側の海沿いを歩く 久高島で徒歩散策をしたときの話が長くなったので、分割しています。この記事は【その2】です。 前回の記事では、徳仁の浜の高台にある『長生きベンチ』の後ろから、島の南側を散策した話を書きました。 →【その1】島の南側を行く この記事は、メーギ浜... 2019.02.14 2019.02.16 0 おすすめの場所沖縄の雑学観光プラン
おすすめの場所 久高島の徒歩散策【その1】島の南側を行く 12月の中旬に、久高島へ行きました。今回も自転車は借りずに、徒歩でのんびり散策です。 久高島へはもう何度も訪れていますが、歩いて島を周ると初めて見る景色に次々と出会います。 しかも今回は、図書館で見つけた久高島の資料を片手に歩いたので、今ま... 2019.02.13 2019.02.16 0 おすすめの場所沖縄の雑学観光プラン
グルメ 沖縄そばコレクション【本島南部編】 今日10月17日は、沖縄そばの日。 沖縄そばの日にちなんで、今まで沖縄滞在中に食べた沖縄そばの数々をズラリと紹介します。 那覇市 首里そば(首里) ゆいレール首里駅から徒歩5分のところにある首里そば。 昭和のころ、首里にあった「さくら屋」と... 2018.10.17 0 グルメ
テレビ番組 本仮屋ユイカが訪れた沖縄 2018年9月29日(土)にテレビ東京系列で放送された『いのちにちからをくれる島、沖縄-女優・本仮屋ユイカ美ら人に会いたくて』で、本仮屋ユイカさんが訪れていた沖縄をおさらいします。 放送日からかなり時間が経っちゃって、今さらなんですけど、せ... 2018.10.05 0 テレビ番組メディア
沖縄の雑学 親田御願-受水走水で行われた沖縄の伝統行事を見に行きました 2018年2月19日に沖縄の伝統行事、親田御願(うぇーだうがん)を見に行きました。 親田御願(うぇーだうがん)は、南城市玉城百名の受水走水(うきんじゅはいんじゅ)という場所で行われている豊作祈願の行事です。 受水走水とは 伝統行事が行われる... 2018.03.14 2019.02.13 0 沖縄の雑学沖縄旅行
おすすめの場所 歴史ロマンを感じずにはいられない島添大里グスク 南城市にある島添大里グスクへ行ってきました。 島添大里グスクは、琉球の歴史に詳しくなくても、歴史に興味がなくても、膝が元気ならばぜひ見に行って欲しいと思う、歴史ロマンを感じる素敵なグスクでした。 以前は近づけなかった島添大里グスク 実は島添... 2018.03.10 0 おすすめの場所史跡
沖縄旅行 旧正月2日の久高島で見た初めての景色 2018年2月17日、旧正月の2日に私たちは久高島へ行きました。 久高島へ行くのは2017年4月以来です。久しぶりな気もするけどまだ1年も経っていないはず。なのですが、この日の久高島は雰囲気がいつもと全然違っていて、しばらくキツネにつままれ... 2018.03.08 2019.02.13 0 沖縄旅行
沖縄の雑学 奥武島の旧正月 2018年2月16日は旧暦のお正月でした。私たちは南城市の奥武島へ旧正月の様子を見に行きました。 旧正月の大漁旗 沖縄の旧正月に見たかった大漁旗を、奥武島の漁港で見ることができました。 潮の満ち引きは月の満ち欠けの影響なので、海人の町... 2018.03.07 2018.06.30 0 沖縄の雑学沖縄旅行