2022年5月11日から24日まで14日間沖縄に滞在していました。
めっちゃ遊んだ気がします。めったに行かない沖縄の定番観光スポットに行き、ええやん。めっちゃええやん。とはしゃいできました。
梅雨真っただ中で滞在期間中はほぼ雨だったけど、数少ない晴れた日には青いきれいな海も見ることが出来ました。
よかったよかった楽しかった14日間をダイジェストで振り返ります。写真多めです。
那覇では普通に観光客してきた
今回の滞在拠点は那覇に2泊、本島北部の今帰仁村に11泊です。
那覇では久しぶりにキッチンなしのオーシャンビューホテルに泊まりました。このところフル自炊旅行が続いていたので、普通に旅行してる感じが久しぶりで楽しかったです。

那覇ビーチサイドホテルからの景色
夕食を那覇の居酒屋?(中華)でテイクアウトしたり、那覇でしか買えないビールをブルワリーで買ったり。
体験記事→昼「あやぐ食堂」夜「金燕楼」那覇でテイクアウト三昧の日【14日間滞在2日目】

「ザ・ゴールデンスワロー」でテイクアウト&カネヒデクラフトビール
あとは首里城に行き、

2年半ぶりの首里城
体験記事→復元工事中の首里城見学-見どころ満載で2時間以上遊んでしまった
有名なお店で買い物をし、

玉那覇味噌醤油(那覇市首里)
市場で珍しい魚を見て喜び。

沖縄の市場っぽーい(「泊いゆまち」那覇市港町)photo by 夫
あー。めっちゃ観光してるわー。
体験記事→那覇最終日-マニアックなグルメを買い集め今帰仁へ【14日間滞在3日目】
本島北部・中部の有名観光スポットにも
今帰仁村滞在中は、晴れれば海を見に行きました。
今帰仁村の長浜ビーチとか、

長浜ビーチの西側の浜(今帰仁村)
体験記事→今帰仁村&ちょこっと本部町の海岸めぐり【沖縄14日間滞在8日目-前編】
大宜味村まで足を延ばして、

「道の駅おおぎみ」展望台
体験記事→大宜味村の展望台とおいしいうちなー弁当【沖縄14日間滞在9日目-前編】
超有名な観光スポット「万座毛」にも久しぶりに行ったし、

超有名観光スポット「万座毛」(恩納村恩納)
体験記事→沖縄本島西海岸の観光と100円そば“さ湯”事件【沖縄14日間滞在12日目】
備瀬の海も見に行きました。

備瀬のフクギ並木から(本部町備瀬)
体験記事→サダバマ(赤墓ビーチ)のロケ地チェックと備瀬散歩【沖縄滞在11日目-前編】
他にも、今帰仁村今泊の集落をぷらっと歩いたり、

道の先に海が見える風景いいよねー
体験記事→今泊集落一瞬散歩と今帰仁ドライブ【沖縄14日間滞在8日目-後編】
ついには本島中部、読谷村の「やちむんの里」にまで行ってしまった。遠出したなぁ。

「やちむんの里」登り窯
体験記事→沖縄本島西海岸の観光と100円そば“さ湯”事件【沖縄14日間滞在12日目】
しかし沖縄の梅雨には気をつけろ
って、まるで沖縄キラキラ滞在してきたかのように、ここまで青空写真ばかりを並べましたが、実は14日間の滞在中、晴れたのは曇りも含めて5日間だけでした。
今年(2022年)沖縄地方は5月4日頃に梅雨入りして、以降延々雨続きだったようです。
例に漏れず、私たちの滞在中もずーっと雨、めっちゃ雨。

雨だけど車で海を下見に
体験記事→共同売店に救われ刺身屋を開拓しハイケイ(廃鶏)に初挑戦【滞在6日目】
せっかく今帰仁村で滞在するから「今帰仁すいか」買ってみようぜ。とか話していたのに、うすら寒くてすいかを食べたいと思えず…。

今帰仁すいかいつかおいしく食べたい(今帰仁村仲尾次にて)
体験記事→太陽の光を見て魔女(紫)の山芋を切った日【沖縄14日間滞在7日目】
だから晴れた日には自分の体に鞭打ってでも青い海を見に行っていたわけです。(よくない。これはよくない遊び方の例ですよ。無理は禁物。)
晴れた日に張り切りすぎたせいか、最終日の朝ふと、めっちゃいい天気の日に部屋でぼんやりできるくらい沖縄に慣れたいな。と思いました。だけどさー、14日間の滞在中9日間も雨だったことを考えたら晴れた日にぼんやりなんかでるわけがないさ。沖縄に住んでる人でもはしゃぐレベル。
でもまぁ、少ない晴れの日に沖縄をたんまり充電できたので良しとします。めっちゃ遊んだ気がする。
それから、2022年5月15日、沖縄が日本に復帰して50年という節目の日に沖縄にいることが出来てよかったです。
その辺の話も含め、またマイペースに旅行記を更新していきますねー。
2022年5月の14日間滞在体験記事一覧
・復元工事中の首里城見学-見どころ満載で2時間以上遊んでしまった
・午後発で沖縄へ「那覇ビーチサイドホテル」にチェックイン【14日間滞在初日】
・昼「あやぐ食堂」夜「金燕楼」那覇でテイクアウト三昧の日【14日間滞在2日目】
・那覇最終日-マニアックなグルメを買い集め今帰仁へ【14日間滞在3日目】
・暮らす旅の始まり-沖縄復帰の日と手作り餃子【滞在4日目、5日目】
・共同売店に救われ刺身屋を開拓しハイケイ(廃鶏)に初挑戦【滞在6日目】
・太陽の光を見て魔女(紫)の山芋を切った日【沖縄14日間滞在7日目】
・今帰仁村&ちょこっと本部町の海岸めぐり【沖縄14日間滞在8日目-前編】
・今泊集落一瞬散歩と今帰仁ドライブ【沖縄14日間滞在8日目-後編】
・大宜味村の展望台とおいしいうちなー弁当【沖縄14日間滞在9日目-前編】
・国頭村桃原「金萬神社」からの奥間鍛冶屋&腑抜けの乾杯【沖縄14日間滞在9日目-後編】
・我部祖河食堂のテイクアウト&食べたもの日記【沖縄14日間滞在10日目】
・サダバマ(赤墓ビーチ)のロケ地チェックと備瀬散歩【沖縄滞在11日目-前編】
・今帰仁グズグズ歴史探訪&とりあえず刺身で乾杯【沖縄滞在11日目-後編】
・沖縄本島西海岸の観光と100円そば“さ湯”事件【沖縄14日間滞在12日目】
コメント