沖縄旅行最終日-うるま市経由で那覇へ向かっただけの日(2024年12月)

当ブログは記事内に広告が含まれています。

2024年12月24日、沖縄旅行6日間の最終日。

いつもなら最終日はあれやこれや用事が詰まっていてバタバタするのに、今回は早々に任務完了して余裕な一日でした。でもそのわりにはこれといって何をしたわけでもなく、滞在していた読谷村からうるま市を経由して那覇へ向かっただけの日。

ま、カーラジオを聞きながら58号線をドライブする時間が楽しいんですけどね。特に最終日は。

一応、うちなー弁当を買ったり産直市場をのぞいたり…。あと、ラジオ沖縄に遊びに行ったりもしましたよ。

(2024年12月の沖縄旅行ダイジェスト&体験記事一覧→2024年12月の沖縄旅行6日間-滞在中の天気と思い出ダイジェスト

スポンサーリンク

午前中にほぼ任務完了していた最終日

まったく荷造りできていない最終日の朝。しかしその方がかえって本気を出せるようで、10時より少し早く読谷の宿(Airbnb)をチェックアウト。

まっすぐ読谷ファーマーズマーケット「ゆんた市場」に向かい、自宅に送る用の野菜などを買い込みました。

ゆんた市場の詳細【JAおきなわ】

旅行最終日はゆんた市場でまとめ買い(沖縄読谷村)

ゆんた市場(写真の雑なこと…)

もうこれでこの日の任務はほぼ完了。あとはうるま市を目指しながら昼食用のお弁当を買うのみです。

2日目に那覇でたんまり泡盛を買い込んでいたのがよかったみたい。最終日に時間が無くなるときはだいたい泡盛を探し回ってるときなんですよね。

(2日目の記事→那覇の地元に愛されるお店をめぐった日-2024年12月沖縄旅行2日目

うるま市塩屋「MINEキッチン」のうちなー弁当を肝高公園で

何軒か弁当屋に立ち寄りながらうるま市へ。最終的にお弁当を買えたのは、うるま市塩屋の「MINEキッチン」でした。

うるま市塩屋の弁当屋「MINEキッチン」

MINEキッチン(photo by 夫)

お弁当はMINEキッチンから少し先に行ったところにある肝高公園(きむたかこうえん)で、芝刈りを見学しながら、いただきます。

肝高公園駐車場で弁当(うるま市)

いただきます

この日チョイスしたのはチキナー弁当。これも王道のうちなー弁当です。

MINEキッチンのチキナー弁当(うるま市塩屋)

MINEキッチンのチキナー弁当

チキナーとは、塩もみした菜っ葉(だいたいからし菜)のこと。それをポークやツナなどと炒めたものがのっているのがチキナー弁当です。

MINEキッチンのチキナー弁当にはその他半熟の目玉焼きと、たぶん白身魚のフライだったはず(記憶が…)。それに温かいスープ付きなのが嬉しかったです。

チキナー弁当はどの弁当屋でも人気らしく、なかなかお目にかかれないんですよ。

最終日に出会えてラッキー♪おいしかった。

そうそう、肝高公園へ向かう途中、角を曲がると目の前に勝連城跡(勝連グスク)が現れました。

角を曲がると突然現れる勝連グスク(沖縄うるま市)

丘の上にそびえる勝連グスク

沖縄のこういう景色はかっこよすぎると思う。

(関連記事→沖縄の世界遺産-5つのグスク(城)

うるま市の産直市場「うるマルシェ」をじっくり物色

昼食後はうるま市前原にある産直市場「うるマルシェへ」。ここへ来るためだけにうるま市にやってきたわけで。

うるマルシェ(うるま市前原)

うるマルシェ

うるマルシェは地元の野菜だけでなくお肉や魚がかなり充実していて楽しい市場。

以前は地元の素材で作ったコスメがたくさんあったのですが、今回はあまり見られず。それだけが残念でした。なんでかねぇ。

それでも40分くらいかけてじっくり店内を物色。最終日じゃなかったら魚とか買いたかったなぁ。

うるマルシェの詳細【公式サイト】

(関連記事→「うるマルシェ」はただオシャレなだけのmarchéではなかった

それでは、いざ、那覇へ。

中途半端な時間を埋めにラジオ沖縄の公開生放送を見学

うるマルシェからはどこにも寄り道することなく那覇に到着。

こんなに余裕のある最終日っていいねぇ。とか話しながら、何して遊ぼうかワクワクしていたけど、那覇の古書店に立ち寄ると臨時休業?定休日?なんかわからんけど真っ暗。

定休日?(那覇市泊の照屋商店)

定休日?(那覇市泊の照屋商店)

ならばとっとと郵便局行って自宅用の荷物を発送してしまおうぜ!と向かったところ、ゆうパックの窓口が大行列で小一時間ロス。

気づけばレンタカー返却まで残り1時間半ほどになってしまいました。1時間半ってめっちゃ中途半端よね。

というわけで、この日たまたま公開放送をしていると聞いていた、ラジオ沖縄の特設スタジオへ遊びに。

ラジオ沖縄本社(那覇市西)

ラジオ沖縄本社(那覇市西)

はぁぁぁ。なんかとっても緊張しました。公開生放送!!とかいうから大勢の人で溢れているのかと思っていたら、公民館の会議室みたいな部屋に3人くらいしかお客さんいないんだもの。(そういう時間帯だったのかもしれないけど。)

すごいなラジオ沖縄。ほんとにローカルに徹してる。ぜひこのままであってください。

会社概要「社是」参照【ラジオ沖縄】

(関連記事→沖縄のラジオを聞く方法

那覇空港到着-空港食堂でかんぱーい!

さて、そろそろ17時。少しずつ緊張をほぐながらレンタカーを返却。送迎バスで那覇空港へ移動し、大きな荷物を預けたら、自由だー!

帰りの飛行機は20時35分発のソラシドエア

ソラシドエアの詳細【公式サイト】

(関連記事→神戸空港から沖縄へ女子旅するならソラシドエアがめっちゃおすすめ

時間はたっぷりあるので、せっかくだから入ったことないお店で乾杯しようぜ。とか言って那覇空港内をウロウロ。

しかし、気になっていた「ケンミン食堂」は売り切れ続出で断念。他のお店は食べ物が沖縄そばしかないとか、なんかうまくいかず、結局いつもの「空港食堂」へ。

「空港食堂」(那覇空港)

「空港食堂」

いや~。ここが一番落ち着くのよ。浮気しかけてごめんね。

というわけで、かんぱーい。

那覇空港「空港食堂」でかんぱーい!

かんぱーい!

自宅に戻れるのは深夜なので、乾杯ついでに野菜そばも注文しました。結局そば食べるんかーい。

「空港食堂」の野菜そば(那覇空港)

「空港食堂」の野菜そば

野菜そばおいしー。前回7月にソーキそばを食べたときはしっかり塩が利いてたけど、今回の野菜そばはかなりマイルドでした。やっぱり夏は塩強めにしてるのかしら…。

(前回の記事→2024年7月座喜味城跡でたそがれ塩せんべいリベンジを果たして那覇空港へ(沖縄8日間滞在最終日)

ちなみに夫が注文したのはオムライス。

「空港食堂」のオムライス(那覇空港)

「空港食堂」のオムライス

玉子ぱっつんぱっつん。オムライスはこうでなくっちゃ。はー!見てたら食べたくなってきた。

空港食堂の詳細【公式サイト】

那覇空港の保安検査がめちゃくちゃ楽になってた

ビールと野菜そばではち切れそうなお腹を抱えて保安検査へ。

そうそう。ここでビッグニュース!那覇空港の保安検査がめちゃくちゃ楽になっていました。

バッグからパソコン出さなくていい、ペットボトル出さなくていい、上着も脱がなくていい、バッグを渡して探知機をくぐるだけ。なにこれめっちゃ楽。すべての空港こうなってくれ!

那覇空港「スマートレーン」 手荷物検査で混雑緩和と省力化【NHK 沖縄県のニュース】

保安検査がスマートすぎて拍子抜けしているうちに搭乗時刻に。そしていよいよ離陸。

沖縄旅行最終日那覇空港離陸の瞬間

那覇空港が小さくなっていく

ありがとう沖縄。また来るねー!

沖縄が離れていく瞬間のあのさみしさはいつまでたっても慣れませんね。でも最近になってようやく、さぁ、今日は慣れた枕でぐっすり寝るぞー。くらいには気持ちを切り替えられるようになりました。大人になったなぁ。

楽しかった沖縄旅行6日間に乾杯!

というわけで、腹が減ってはぐっすり寝られぬ。自宅に帰って軽いお夜食。うるマルシェで買ったおいなりさんで、かんぱーい!

沖縄旅行最終日自宅に帰って軽いお夜食

おつかれさまー

これにて2024年12月の沖縄旅行6日間は終了。

おいしかった。楽しかった。贅沢にすごした6日間でした。

だけどあっという間だったなぁ…。いつか3ヶ月くらい沖縄に滞在してみたいなぁ。そしたら季節がひとつ変わるのを体験できるわけでしょ?きゃー♡妄想が止まらない。

おわり

(2024年12月の沖縄旅行ダイジェスト→2024年12月の沖縄旅行6日間-滞在中の天気と思い出ダイジェスト

12月の沖縄旅行で個人手配した飛行機やホテルなどメモ

滞在期間:2024年12月19日(木)~12月24日(火)

飛行機は往復ソラシドエア

神戸空港⇔那覇空港をソラシドスペシャルで予約。

ソラシドスペシャルのご案内【ソラシドエア】

(関連記事→神戸空港から沖縄へ女子旅するならソラシドエアがめっちゃおすすめ

那覇1泊2日のホテルは「ホテルアザット那覇」

那覇のホテルは那覇市安里の「ホテルアザット那覇」1泊2日。じゃらんでクーポンとポイントを使って予約。

読谷4泊5日はキッチン付きのAirbnb

読谷4泊5日はAirbnbでキッチン付きの部屋を予約。所在地非公開の部屋なので詳細は控えますね。

Airbnbトップページ

レンタカーは2日目から5日間利用

レンタカーは旅行2日目の20日から24日までの5日間利用。じゃらんレンタカーでクーポンを使って予約。

じゃらんレンタカー

(関連記事→沖縄レンタカーを賢く借りて二人旅を快適に-最近の予約体験まとめ

2024年12月沖縄旅行の体験記事一覧

那覇で沖縄料理を食べ手帳を買う-2024年12月沖縄旅行初日<前編>

那覇でちょこっと飲み歩き-2024年12月沖縄旅行初日<後編>

那覇の地元に愛されるお店をめぐった日-2024年12月沖縄旅行2日目

読谷村のローカルストアでおいしい買い物をした日-2024年12月沖縄旅行3日目

読谷村ですごした日-人気店の沖縄そばと結婚記念日ディナー 2024年12月沖縄旅行4日目

ビーチで弁当を食べ比謝橋の歴史探訪をした日-2024年12月沖縄旅行5日目

コメント

タイトルとURLをコピーしました