沖縄でレンタカーを安く借りる方法と格安レンタカーのデメリット

沖縄旅行ではレンタカーを予約する人が多いと思います。

夫婦旅行や二人旅など、少人数の沖縄旅行におすすめのレンタカーを安く借りる方法を紹介します。お得なレンタカーを探しやすい比較サイトもリストアップしておきますね。

それから、格安レンタカーを実際に借りてみてデメリットに感じたこともまとめたのでレンタカー探しの参考にしてください。

スポンサーリンク

沖縄でレンタカーを安く借りるなら個人手配がおすすめ

沖縄旅行のパッケージツアーにはレンタカー付きのプランもあって、それを予約してしまえば飛行機、ホテル、レンタカーが一括で予約できるので便利です。

ただ、ツアー代金にレンタカー代が含まれていても免責補償は現地で別途支払いになる場合が多いんです。だいたい一日1600円×日数分、現地払いが発生します。

私たちはレンタカーの保険は絶対加入しますが、日数分の免責補償とレンタカーの基本代金込みで料金を比較すると、レンタカーは個人で手配した方がお得な場合があります。

だから私たちはいつも、免責補償込みの値段をレンタカー比較サイトで検索して個人で予約手配しています。

少人数旅行には軽自動車もあり

レンタカーを個人で手配するときに、少人数の旅行であれば軽自動車の予約がおすすめです。

沖縄の集落内や海岸へ続く道は狭い道が多く、その割にはバンバン対向車に出会います。車社会なのでたいてい駐車場も混雑しています。そういうときに軽自動車は小回りが利いて便利なんです。

沖縄でレンタカーを安く借りる方法と格安レンタカーのデメリット

※イメージ画像です

それに、軽自動車ならコンパクトカーよりも基本料金が安いし、ガソリン代も節約できるし、高速料金も安くなる。軽自動車バンザイ♪

レンタカーの最安値を検索する方法

軽自動車を含めお得なレンタカーを検索するには比較サイトが便利です。

最近はレンタカー比較サイトが増えてきましたが、その中でも料金の比較がしやすくて、実際にお得なプランを見つけたことがあるサイトを紹介します。

免責補償料&消費税込みの値段が一目でわかる

まず、免責補償料や消費税込みの値段が一目でわかるサイトはめちゃめちゃ便利です。

skyticketレンタカー

沖楽レンタカー

レンナビ

たびらいレンタカー

クーポンやポイントが使えてお得なサイトも

あと、セール期間にめっちゃお得なクーポンを配布していたり、普段の生活にも使えるポイントを使用&貯めることができるサイトも見逃せません。(免責込み料金は自分で計算しないといけないですが…)

レンタカークーポン【じゃらんレンタカー】

レンタカーで使えるお得なクーポン【楽天トラベル】

格安レンタカーのデメリット

ところで、最低価格にこだわって激安レンタカーを予約したがために、少し困ったことも過去にはありました。さすがに安全運転に差し障りを感じたことはないですよ。

でもちょっとだけ気になったことをいくつか。

真夏はエアコンが効きにくいことも

真夏の沖縄でエアコンの効きが弱いと感じたことがありました。

炎天下に駐車した後は、エンジンをかけてから車内が冷えるまでけっこう時間がかかりました。それと西日が車内に射しこむ時間帯は、窓を閉め切っていても汗が出てくることがありました。

真夏や残暑の時期以外なら問題ないんですけどね。

坂道でスピードダウン

峠を越したり山奥に入っていくような坂道では、スピードが出ませんでした。

長い上りが続く坂道では、後ろが渋滞しそうな気がして追い越してもらいました。エアコンを入れて上り坂を走るときに車がかわいそうと思ったことが何度か。

燃費が悪すぎたことが一度だけ

今までたくさんの格安レンタカーにお世話になっていますが、その中で1度だけ、めっちゃ燃費の悪い車に乗ったことがあります。

そのレンタカーは、ちょっと申し訳ないくらい、お店の儲けを心配してしまうくらいに、超激安で予約できたのですが、借りている間に何度も給油が必要でした。

何回も給油しているうちに果たしてこれは得してるのか?損してるのか?と思った記憶があります。

まぁ、暑い時期だったのでエアコンをガンガン使っていたんですけどね。

車に詳しくないのでアレですが、かなり古い年式の車だったんじゃないかなと思います。最近はまたガソリンが高いので、見極められる方は年式など調べた方がいいかも。

ナビが古い

激安レンタカーはたいていカーナビの情報が古いです。無料サービスみたいなものなので文句は言えないですけどね…。

古いナビで特別困ったことはないですが、ナビ上で道なき道を走っていることはたびたび。

スマホやタブレットを持っているなら、Googleマップなどでフォローできるので大丈夫かな。

装備が不便?

もしかしたら値段とは関係ないかもしれないですが、カップホルダーの位置が不便だったり、数が少なかったりします。

それから雨よけ?(サイドバイザーというらしい)が付いていないのも値段関係あるかしら…。雨の日に窓を開けたらジャバジャバ雨が入ってきます。

気になるところは人それぞれですが、比較のポイントとして参考にしてください。

料金を追加してアップグレードできるかもしれないし、前もって知っていれば平気なこともありますしね~。

免責補償料・税込で比較できるサイト
skyticketレンタカー
沖楽レンタカー
レンナビ
たびらいレンタカー
クーポンやポイントが使える比較サイト
レンタカークーポン【じゃらんレンタカー】
レンタカーで使えるお得なクーポン【楽天トラベル】

関連記事→(2022年末)沖縄でレンタカー付き宿泊プランと乗り捨てと高速バスを体験した話

コメント

タイトルとURLをコピーしました