昨年(2018年)南城市佐敷に移転した南城市役所の新庁舎に、一般の人も利用できるレストランがあると聞いたので、ランチに行ってきました。

南城市役所の新庁舎
なんじぃJr.
レストランの名前は「なんじぃJr.」。
「なんじぃ」というのは、南城市の公認キャラクターです。

メニューボードを持つなんじぃ
顔が半分隠れているけど、かわいいやしぇ~。かわいいけど、なんじぃはヒゲのおじぃという設定なんですって。
なんじぃの全身は、南城市の観光ポータルサイト『らしいね南城市』でご確認ください。
しょうが焼き定食
さて、何を食べようかめーっちゃ迷って、私が注文したのはしょうが焼き定食。650円。

しょうが焼き定食
しょうが焼きはとろみのあるタレが絡んでいました。しょうが焼きだけどそこまで生姜に振り切っていない、煮凝り要素も感じるうまみ系のタレです。
気が済むまで写真を撮ってから食べ始めたのですが、出来たてであっつ熱でした。
豚肉はしっかりと厚みのあるお肉。スーパーでいつも、すごいな~分厚いな~。2mmぐらいある?もうちょっと分厚い?と思いながら眺めている、あの「しょうが焼き用」の立派な豚肉。という感じです。
しっかりと分厚いお肉だけど柔らかくて、格闘しなくても噛み切れました。それが5枚くらい重なっていてボリューム満点のしょうが焼き定食。
このレストラン「なんじぃJr.」は、南城市の食材を使っているんだそうです。ということは豚肉も南城産だったのかしら。おいしかった~。
2020年3月7日追記:豚肉はスペイン産だそうです。それが一番お店の味に馴染んだそうです。
↓↓参考動画(音量注意)
お皿の右下に添えられていたグリーンのマカロニ。これはきっと南城市の特産品、クレソンに違いないと思いながら食べました。わからないけど、そういう爽やかな風味がしたような気がします。
豚焼肉定食
夫が注文したのは豚焼肉定食。650円。プラスご飯大盛り100円。だったかな。

豚焼肉定食
こちらはサラッとしたしょう油ベースのタレで、野菜多めの豚焼肉。
野菜多いのもよかったなぁ。さっきのしょうが焼きの下にも野菜があったけど、豚焼肉のサッと炒めた歯応えのある野菜もおいしかったです。
こちらの豚肉はしょうが焼きとは違うお肉だったかも。うまい焼肉でした。
そうそう。右上の小鉢は春雨の中華風サラダっぽかったです。甘酸っぱい系で食欲が、増すー。
新庁舎はいいね
「なんじぃJr.」はさすが新庁舎のレストランだけあって、店内の雰囲気が清々しくて快適でした。

吹き抜けで開放感のある店内
特別景色が見渡せるわけではないけど、吹き抜けの窓から見える空が広くて、店内も明るくて開放感があります。
私たちがランチしたのが14時過ぎで、空いている時間だったから余計に良かったのかも。
暑い時期の沖縄で暑さに参ってしまった時って、ちょっと一息つきたいけどガチャガチャして窮屈なところはしんどい。と思うことがあるんですよね。今度からそういう時はここに来ようと思いました。
もちろんそうでない時も来るけど、カフェメニューもあるそうなのでサクッとコーヒーを飲みに来たいな。
快適でお求めやすくておいしくて、いいレストランを見つけました。
「なんじぃJr.」は、南城市役所内からも入れますが、市役所西側の駐車場側にも入り口がありましたよ。

市役所駐車場側からの入り口
この旅行のダイジェスト記事→12月の沖縄で夏日を体験してきましたよー
コメント