2023年1月8日、沖縄長期滞在15日目。
予定外に金武町まで遠出することになった日。新しいビーチでキンタコを食べて、ついでに東海岸沿いを名護市嘉陽あたりまで軽くドライブ。
きれいな海と、おいしいタコライスと、悲しい出来事と、待ち望んでいたサンセットタイム。とっても目まぐるしい一日の記録です。
(この滞在のダイジェスト&体験記事一覧→冬の沖縄滞在(2022~2023)18日間を振り返る)
キンタコが食べたい
この日は目覚めた時にふと思ったことがありました。
キンタコが、食べたい。
というわけで、

キングタコス本店(金武町金武)
来ちゃった♪
滞在している名護市東江から、キングタコス本店がある金武町金武までは下道を通ると車で30分強。
加えて、本当に行くかどうかについて話し合いつつ洗濯物や片付けをしてからの出発だったので、お店に到着したのは12時ごろでした。
日曜日のお昼ともなると、注文カウンターは大賑わい。結構待って無事にキンタコをゲット。
金武町の新しいビーチ「KINサンライズビーチ」
キンタコをどこで食べようか。金武といえばひとつ気になる場所がありました。
それは、2022年9月にオープンした「KINサンライズビーチ海浜公園」。
公式サイトによると、“沖縄県内最大級のロングビーチ”なんだそうです。
偵察がてら行ってみたところ、大正解。

めっちゃきれいやん!
KINサンライズビーチ海浜公園は、バーベキューとかマリンアクティビティもできるらしく、更衣室やシャワー室など設備も充実していました。しかも新品でめっちゃ綺麗。
ただ、私たちが行ったのは1月のオフシーズンだったのでお手洗いすら開いてなかったです。
その代わり、人がほとんどいなくて貸切状態。

砂浜が眩しい!
贅沢だわ~。
ちなみに2023年の海開きは3月18日だそうです。
キンタコの量が減ったかもしれない?
さぁさぁさぁ。さっそくキンタコいただきましょう。贅沢なシチュエーションにかなり舞い上がって、いただきます。

青い海とキンタコー♪
青い海を眺めながら食べるキンタコは最高でした。やっぱりキンタコはおいしい。
だから、この日こそはどうしても完食したかったのです。過去2回、本気で挑んでも成し得なかったキンタコ完食。3度目の正直なるか?!
1度目→(2019年7月)7月の沖縄旅行3日目-ずっと雨だった一日を半笑いで遊ぶ
2度目→(2020年10月)偶然に小躍りテイクアウトでアミーゴ-沖縄長期滞在2日目&3日目
ところが、思いの外あっさりと完食。
なんだろう。ウエーイ勝った~!とは喜べないこの気持ち。もうちょっと、最後に歯を食いしばるような戦いをしたかった…(※食は戦いではありません。言葉の綾です。すみません)
私が思うに、昨今のなにがしで少し量が減ったのかもしれません。

2019年7月のキンタコ盛り具合
お値段は昔のままだそうなので、苦肉の策なのかなぁ。
少し寂しいような、でもありがたい。ごちそうさまでした。
衝撃!ホテル・ハイビスカスがなくなってる…
素晴らしすぎるビーチとおいしすぎるキンタコを満喫した後は、東海岸をやんばる方面に軽くドライブでもしますかね。という話になりました。
といっても、まぁまぁいつものコースでこのブログにも何度か書いてる気がしますが…。
ひとまず「道の駅ぎのざ」は通れば必ず立ち寄る場所。

産直市場もある「道の駅ぎのざ」
その後は、なんとなく名護市久志を通ったついでに映画『ホテル・ハイビスカス』のロケ地、「久志観音堂」をチラ見して、そうなれば名護市辺野古の(映画の中で)ホテル・ハイビスカスだった場所をチラ見…と思ったら、衝撃の事実を知ることになりました。
ホテル・ハイビスカスが、なくなってる。

before(2016年7月20日撮影)

after(2023年1月8日/photo by 夫)
マジかー…。悲しい。悲しすぎる。だけどきっとなにか都合があったんでしょう。頭では解るよ。そのままにしておけだなんて言えない。あの土地売りに出てないかな。あの土地を買ってホテル・ハイビスカスを建てたい。Airbnb、Airbnbしよう!宝くじよ当たれ。
頭の中は大混乱。
車も降りずに写真だけ撮って、静かにその場を去りました。
あぁ。時の流れとはなんと残酷なのかぁぁぁ…
関連記事→映画『ホテルハイビスカス』のロケ地に行ってきた【辺野古・久志編】
→「ホテル・ハイビスカス」配信中【U-NEXT】(※2023年3月時点。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。)
安部の集落散策を諦める
さて、気を取り直して向かったのは名護市安部(あぶ)。

安部の海岸
本当はここでプラっと集落歩きをしたかったのですが、放し飼いのでっかいワンちゃんにヴァウワウ吠えられて早々に撤退しました。
でも一ヶ所だけ「安部御神殿」はどうしても確認しておきたかったので、ワンちゃんに気づかれないように遠くから撮影。

安部御神殿
ここは、…という話を今書こうと思ったら、もう少し調べてからの方が良さそうなのでまた今度にします。
ちなみに名護市安部には“カヌシチャ”と呼ばれる地区があるそうです。その付近に「カヌチャリゾート」というホテルがあって、おもしろいなと思いました。もしかしたら、ホテルの名前は地名からとったのかもしれないですね。
久しぶりにきれいな夕日を見る
この後はもう適当に海沿いを走らせて、偶然見つけた「上城(ウエグスク)」に登りかけるも、階段110段目でまだ先があることを知り撤退。

無理!撤退!(110段目にて)
時間も時間だし帰りましょうと名護の滞在先(Airbnb)に戻って、ビール片手に近くの海岸へ。
そして、滞在15日目にしてやっと見ることができました。夕日らしい夕日を。

これが見たかったの~
あ~。きれいだ~。最後は雲に隠れてしまったけど、こんな夕日いつぶりだろう。
夕日が沈んだ後も、この日はしばらく海辺でボーっと。

沖縄の言葉でアコークロー…だったかな
夜はタコスで乾杯!
さぁ、部屋に帰って風呂に入って乾杯の続きです。(乾杯の続き?)

タコスで乾杯!
この日のメニューは、
- 刺身(まぐろ、いか/ザ・ビッグ)
- タコス(キングタコス本店)
- 焼き鳥(こっこハウスたましろ)
- 天ぷら(もずく、いか?/名護漁港天ぷら屋ぁ~)
- 焼き野菜(かぶ、赤いじゃがいも)
- 煮玉子(やんばるたまご/羽地の駅)
- 酢の物(きゅうりと何か忘れた)
- トマトとレタスのサラダ
お昼にタコライスと一緒にタコスもゲットしていました。
タコスもおいしいですよね~。野菜がたくさん食べられるし同じミートなはずなのにガラッと味の雰囲気が変わる。間違いなくビールに合う合う♪
それから、焼き鳥とか天ぷらは前の日に買った残りを温め直しながら食べました。
そうそう。あと、赤いじゃがいも。

さつまいもみたいなじゃがいも
これ、どう見てもさつまいもなのに、味はめっちゃじゃがいもでした。レッドムーンという品種なんですね。おもしろおいしかったです。
さて、そんなこんなで15日目の夜は更けてゆき…。
きれいなビーチに舞い上がったり、時の流れに衝撃を受けたり、忙しい一日でした。
だけど、キンタコが食べたいと思ったその日にそのままキンタコが食べられるだなんて、幸せなことですねぇ。(今食べたい)
この滞在のダイジェスト&体験記事一覧→冬の沖縄滞在(2022~2023)18日間を振り返る
コメント