沖縄で買ってきた自分用のお土産たちを紹介します。
日用品ばかりで、ザ・お土産って感じではないですが、私にとっては手に取るだけでニヤニヤしてしまうくらい嬉しいお土産ばかりです。特に今回はいつもより品数が多いので、しばらくはこれを見つめて元気に過ごせそうです(´∀`*)ウフフ
料理好きには最高のお土産
料理好きの私には最高にワクワクするお土産です。沖縄県産野菜と食材たち。

沖縄県産野菜と食材
急いで撮ったので写真が雑でスミマセン。
今回買ってきたのは、
- ゴーヤー
- 津堅にんじん
- クーガイモ(琉球自然薯)
- ピーマン
- キャベツ
- 豚肉
- 島豆腐
- あんだんすー(油みそ)
- ポーク
- 泡盛
それから、写真に写っていないですが大量の沖縄そば麺と、シークヮーサーストレート果汁100%のやつ。
ふっふっふ~♪沖縄のキャベツと豚肉と自然薯でお好み焼きを作るのさ~。沖縄の野菜は野菜自体がおいしいので、自分の腕が上がった気がして料理するのが楽しいんです。
ピーマンは香りが強くて肉厚で甘いし、ゴーヤーも瑞々しくてほんのり甘みがあります。…と沖縄食材のおいしさについて話し始めると長いのでこのくらいにしておきます。はい、次。
沖縄好きの必須アイテム
沖縄好きには必須のアイテム。沖縄ダイアリー。手帳ですね。

沖縄ダイアリー
最近手帳はあんまり使わないんですけど、これはいつも沖縄で買ってきます。毎年沖縄コンベンションビューロー監修のシリーズを買うのですが、(2018年から光文堂コミュニケーションズ発行になってますね。)これ便利なんですよ。
旧暦や沖縄の年中行事、日の出日の入り時刻とか各月の催しが載っていて、旅行の計画を立てるときにとても参考になるんです。

沖縄の催しもチェックできる沖縄手帳
いつもは年末に沖縄へ行って買ってたんですけど、去年は行かなかったのでね。もう3月になってしまいました。ヘヘヘ。
買ってよかった一生モノのお土産
自分用のお土産にぜひおすすめしたいのがこれ。沖縄のやちむん(焼き物)。

沖縄のやちむん
あぁもう何度見てもニヤニヤしてしまう。いいねぇ。美しい。
今まで、やちむんは欲しいけど割らずに持って帰る自信がないからなぁ。と思って沖縄では買わなかったんです。でも滞在中に読谷やちむん市に行ったら素敵なやちむんがたくさん並んでて、後先考えずに夢中で選んでました。
結局ゆうパックで大阪まで送ったので、無事に我が家に迎えることができました。あぁもう嬉しい♪これは本当に買ってよかった。まだ使ってないけど、見てるだけで嬉しいです。
沖縄で買ってきたやちむんは、
- 手塩皿2個
- 長皿
- お椀

やちむんの長皿と手塩皿

やちむんのお椀(マカイ)
ちなみにうちなーぐちで『お椀』のことを『マカイ』と言うそうです。
あぁ。しつこいけどいいねぇ。ホントに…。一生モノのいいお土産を買いました。去年我が家にやってきたマカイと共に、大事に大事に長く使います。絶対に酔っぱらって洗ったりしません。

去年我が家にやってきたマカイ
ということで読谷やちむん市の様子はまた後ほどレポートしますね。
さて、沖縄で買ってきた自分用のお土産はこんな感じです。沖縄で自分が喜ぶものをたくさん買ってくるって、帰ってきてからもずっと楽しいですよね。
応援クリックお願いします↓
にほんブログ村
コメント