DEEokinawaさんの記事を再び書きました

当ブログは記事内に広告が含まれています。

沖縄好きの間では知る人ぞ知る、ニッチな沖縄の魅力を発信するサイト『DEEokinawa』さんの記事を、再び書きました。

今回のテーマは、「沖縄の川」についてです。

川から見える沖縄の今昔-今帰仁・本部編【DEEokinawa】

7月の沖縄旅行で見に行った、本部と今帰仁の川について、自ら「書かせてください!」と申し出たものの…。う~ん。今回はまとめるのが大変でした。まだ調べものの途中みたいな感じで、前回みたいにこぼれ話が思い浮かびません。

前回みたいに→DEEokinawaさんの記事を書きました&こぼれ話など

とは言いつつ、こぼれ話とまではいかないけれど、余談を少し…。

スポンサーリンク

志慶真川で見落としちゃった場所

志慶真川について調べている時に知ったのですが、DEEokinawaさんの記事に載せた写真のこの場所、

国道505号線沿いから見える志慶真川(下流方面)

国道505号線沿いから見える志慶真川(下流方面)

ここの近くに、近くにというか、ほぼここに、志慶真乙樽(しげまうとぅだる)の墓があるらしいです。

志慶真乙樽というのは、以前、今帰仁グスクを紹介した記事にもチョロっと書きました。今帰仁グスクが栄えていた時代に側室だった女性で、絶世の美女だったという歴史上の人物です。

以前の記事→今帰仁グスク(今帰仁城跡)の見どころを自分なりに案内してみる

いつも歴史上の人物のお墓を見つけたら、勉強させてください。写真を撮らせてください。ってご挨拶して記録に残しておくんですけどね…。気づかずに素通りしてしまった気がします。

ま、それもご縁ですね。次回に残しておきます。

志慶真乙樽の墓の場所

船が川を遡る?

川について調べている時に、ずっと疑問に思っていたことがありました。

それは、船が川を遡るって、どうやって??というところです。

これに関しては、今もまだ調べものの途中なんですけど、一つは、DEEokinawaさんの記事にも書いたように、川というよりも入江だったということで納得できました。

もう一つは、帆船であれば、風を操ることで遡上できたのではないか。とも考えています。

それともう一つ、なるほど!と思った一文があります。

このあたりに潮がさし上がってくると、大井川の流れもゆるく、水車もぴったり止まり、しんと静まりかえったのである。【『わが故郷 今帰仁-宿道と津口をたどる』(仲宗根政善著)より抜粋しました。】

この一文は、今帰仁村仲宗根の国道505号線沿いについて、昔の風景を描いた文章の中にありました。

現在今帰仁村のAコープがある辺りか、もしくはもう少し内陸辺りに、昔は水車があったそうです。それで、潮が満ちてくると、水車が止まったというのです。

潮が満ちて川の流れが止まったら、船も上がってこれますよね。なるほど~。と思いました。

本部町並里ってあの

満名川の項で登場した本部町並里って、以前このブログで紹介したアセローラフローズンがある所です。

アセローラフレッシュのメニュー(本部町並里)

アセローラドリンクのラインナップ

以前の記事→本部町のアセローラフローズンはもっと有名になればいいと思う

沖縄も、もうそろそろ暑さが和らぐかな?と思うので、これからの季節は、アセローラジュースとかソーダがおいしそうですね。

ジュース片手に散策してみてもおもしろいと思います。案内板とか何もないけど。

DEEokinawaさん経由で来られた方へ

DEEokinawaさん経由でこのブログへ来てくださった方。

せっかく来てくださったのに、かつお節がパリッパリだのピーマンがうまいだの、Deeさんに投稿したようなのとは全然違うジャンルの記事ばかりで、すみません。

このブログの『沖縄の雑学』というカテゴリーで、川の話っぽいジャンルの記事を少し書いています。ほんとに少しです。

カテゴリー『沖縄の雑学』一覧

これから徐々に増やしていきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

しかしまぁアレですね、もっともっと現地を何度も見に行って、歩いてみたり話を聞いたりして、そこから膨らませた方が、もっと軽快なリズムで書けるんだろうな。と思いました。うん。現地調査を、もっとたくさんしたいですね。

それに今回はちょっと文字数が多かったですね。自分で読んでても脱落しそうになりました。最後まで読んでくださった方がいらっしゃいましたら、ありがとうございました。

なんだろう。わたし。恐縮しきりだな。

川から見える沖縄の今昔-今帰仁・本部編【DEEokinawa】

コメント

タイトルとURLをコピーしました