ホテルサンパレス球陽館の和洋室に泊まりました【那覇】

ホテルサンパレス球陽館の和洋室に泊まりました。サンパレス球陽館には去年(2017年)の9月に初めて泊まって、今年2月の沖縄滞在でさっそくリピートです。

前回と同じプランの部屋を予約していたのですが、チェックインの時に和洋室へアップグレードしてくれました。ちょーラッキー♪ちょーウレシー( *´艸`)

前回の宿泊記→サンパレス球陽館 スモールツインに宿泊しました【那覇 県庁前駅】

スポンサーリンク

サンパレス球陽館和洋室の広さ

サンパレス球陽館の和洋室の広さは45平米。広いです。

部屋に入ったとたん、すごーい!ひろーい!うれしー!を連呼しながら写真を撮りまくりました。だって畳の間とベッドスペースの他にテーブルセットまである。

テーブルセットの後ろの窓からはベランダに出られます。

サンパレス球陽館の和洋室(畳間からベランダ)

畳間から見る和洋室

ベランダ側から畳の間を見るとこんな感じ。

サンパレス球陽館の和洋室(ベランダから畳間)

ベランダ側から見る和洋室

ベランダからの眺望

和洋室のベランダはこんな感じ。

サンパレス球陽館の和洋室ベランダからの眺望

ベランダからの眺望

私たちが泊まった部屋のベランダは小さめでしたが、ゆいレールが目の前を通っていくし、すぐそばに県庁前駅が見えてその向こうにデパートリウボウも見えて、那覇に居るんだ~という感じ。

ベランダの広さとか眺望は部屋によって違うみたいです。

和洋室の詳細はこちら【公式サイト】

客室の設備

バスルーム

バスルームはトイレと一緒のタイプ。

サンパレス球陽館和洋室のバスルーム

バスルーム入り口から

和洋室のバスルームはスモールツインよりも広い気がします。

サンパレス球陽館和洋室のトイレ

バスルームのバスタブ側から

独立洗面台がある

嬉しかったのは、バスルームの外に独立洗面台があったこと。

サンパレス球陽館和洋室の独立洗面台

独立洗面台

鏡が大きくて、洗顔するにもドライヤーするにも使いやすい。トイレと別になっているとマイペースで使えます。

空調

和洋室の空調はビルトインタイプのエアコン。

サンパレス球陽館和洋室の空調

エアコンはビルトインタイプ

2月だったので使いませんでしたが、夏はよく効きそうです。

クローゼット

部屋の入り口には大きなクローゼットがあります。

サンパレス球陽館和洋室のクローゼット

客室のクローゼット

サンパレス球陽館の館内施設

客室内を大喜びで撮りまくった後は、ホテル6階のガーデンテラスを見に行きました。

コインランドリー

ガーデンテラスとはホテル屋上の広場のことらしいですが、屋上の一画はコインランドリーになっています。

サンパレス球陽館のコインランドリー入り口(6階)

コインランドリーの入り口

コインランドリーは洗濯機と乾燥機が3台ずつ。

サンパレス球陽館の洗濯機と乾燥機(6階)

洗濯機と乾燥機

ガーデンテラス

そしてガーデンテラスの全景はこんな感じ。

サンパレス球陽館ガーデンテラス

ガーデンテラス

テーブルと椅子が置いてあって、洗濯待ちの時間にボーっとできそうです。周りはビル群なので都会の中のオアシスって感じでした。

サンパレス球陽館の朝食に救われた話

さて、ホテル内でさんざん大喜びした後、私たちは意気揚々と那覇の街へ繰り出しました。

それでなくても沖縄滞在の初日でテンションが高いところに、ホテルの明るくて広い部屋を見てボルテージはマックスです。

お気に入りの居酒屋へ行って、おいしい料理を食べて、そしてやってしまいました。泡盛連打。

飲み放題をつけてしまったものだから、ついつい勢いづいて泡盛ロックをパカパカと…。どれぐらい飲んだのかなんて知りませんが、なんか夫の相槌さえも遮って一人で演説をしていたような気がします。

楽しい楽しいと言いながらホテルへ帰ってすぐに寝たけれど、翌朝になっても普通にベロンベロンでした。

どうしよう。二日酔いとかいうレベルじゃない。

朝食なんてまったく食べられる気はしなかったですが、とにかくみそ汁だけでも飲んでおかないと体中の毒素が出て行かない予感がしました。

パンパンにむくんだ顔のまま朝食会場へ行き、バイキングスタイルの数あるメニューの中からおみそ汁だけを選択。席に着いて一口飲みました。そしたら、

うーまーいー。

なんだこの五臓六腑に染み渡る優しいおみそ汁。体内で滞っていたいろんなものが活動し始める気がしました。そして、おみそ汁1杯を飲み干すころには食欲がわいてきて、改めて取りに行った朝食がこちらです。

サンパレス球陽館の朝食

いつも通りいただいた朝食

救われるー救われるーとしつこいぐらい繰り返しながら完食しました。

この日の朝食、あともう少しでも塩気が強かったら食べられなかったと思います。最後に大好きなはずの梅干しをちょっとかじってみたら、梅干しの塩分は体が受け付けませんでした。そんな体調でもおいしかったサンパレス球陽館の朝食。薄味だけじゃない素材のうまみ。ぬちぐすい(命の薬)とはこのことかと実感した朝でした。

おかげさまで体調はすっかり復活。その後も、あぁ救われた。ホントに救われた。と言いながら一日過ごしたのでした。

飲み過ぎには気をつけましょうね♪

サンパレス球陽館に泊まるなら、ぜひ朝食付きのプランにして、ぬちぐすいを味わってみてください。ホントにおすすめです。次は体調万全で食べたいです。

応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました