ホテル恩納マリンビューパレスのオーシャンビュールームから見えた夕日の写真を、月ごとに並べました。
恩納マリンビューパレスのオーシャンビュールームは、開放感があってベランダがとても広いので、私たちはいつも水平線に沈む夕日をとても楽しみにしています。
関連記事→キッチン付きホテル『恩納マリンビューパレス』についてあれこれ
ただ、夕日が沈む方向は季節によって違うので、季節によってどんな風に見え方が変わるのか見比べたらおもしろいかなと思ったのです。
宿泊した部屋やフロア(階数)がそれぞれ違うので絶対ではないですが、イメージをつかむ程度にお楽しみください。
4月-運が良ければ水平線に沈む夕日を見られる

4月の夕日(2014年4月20日撮影)
これは4月20日の18時ごろの写真。この日は時々晴れ間が出る薄曇りで夕方から雲が多くなりました。
沖縄の3月・4月の天気はそんな日が多いと思います。なんとなく曇っているか少し霞んでいるか。夕方は水平線あたりに雲が多いです。
夕日が沈む方向には障害物がないので、雲さえなければ水平線に沈む夕日が見られるんですけどね。こればっかりは運任せですね。
右手前に見える大きな建物は沖縄の老舗ホテルムーンビーチです。
5月-どストライクど真ん中に夕日が沈む

5月の夕日(2015年5月17日撮影)
5月17日の19時ごろに撮った写真。
ものすっごくいい天気でした。暑いけど清々しくて気持ちよかったなぁ。夕日も空もめっちゃきれいで、方向はマリンビューパレスのどストライクど真ん中!
体験記事→5月の沖縄-梅雨入り直前に行った沖縄旅行 天気の記録
7月-一日が長く夕日もゆっくり楽しめる(暑いけど)

7月の夕日(2015年7月14日撮影)
7月14日19:18に撮った写真です。
7月は沖縄が本気を出し始める季節。日の入り時刻が19時を過ぎるので、夕焼けビールの準備に時間を掛けられますね。
ただ、西日タイムはめっちゃ暑いです。それと野生のエネルギーが半端ないのでホテルのベランダでも虫除けは必須。
関連記事→簡単に手作りできる虫よけスプレーは沖縄でも大活躍でした
11月-夕日はかなり南寄りに沈む

11月の夕日(2013年11月20日撮影)
11月20日17:15撮影。 11月だと夕日はかなり南寄りに沈みます。日の入りも早いですよね。
夕日を中心にして写真を撮ると、5月にはど真ん中に見えていたホテルムーンビーチが右側へフレームアウトしています。
思い出記事(2013年11)→沖縄思い出写真-本島北部(ほぼ名護)の風景8枚+α
12月-夕日が見えるのは珍しい

12月の夕日(2015年12月22日撮影)
2015年12月の夕日。17:32に撮りました。
真栄田岬の向こう側に沈んでいるので、マリンビューパレスから水平線の夕日は見えない季節ですね。でも12月の沖縄でこんなに綺麗な夕日が見えるのは珍しいです。ラッキーでした。
夕日写真は以上です。
夕日が沈む方向は事前に調べておくと便利ですよ。私はいつもスマホの無料アプリで調べています。

夕日の写真、もっと撮ってたと思ってたけど、意外と少なかったですね…。天気が悪い日は撮っていなかったんでしょうね。また撮ったら追加していきまーす。
コメント