※2021年5月8日追記:シャングリラマンションは2021年3月末で宿泊施設としての運営を終了したとのご連絡をいただきました。寂しいです。
楽しかった思い出として、この記事は残しておこうと思います。
—
名護市屋部にあるシャングリラマンションに宿泊しました。日数は4泊5日です。
シャングリラマンションは以前から気になっていたウィークリーマンションです。でも、ウィークリーじゃなくても1泊からとか、マンスリー滞在もできるそうです。
キッチン付きでマンションタイプのホテルだったので、沖縄で暮らすような過ごし方をしたい私たちには、ぴったりのホテルでした。
シャングリラマンションの間取り
シャングリラマンションの間取りは2LDKです。
玄関から入ってすぐの場所に洋室が1部屋。そこから廊下を進んでリビングダイニングと和室があります。
洋室はツインのベッドルームです。が…、
なんで?っていうぐらい写真が下手ですね。ほぼ壁しか写ってない…。ベッドルームにも窓がありましたよ~と伝えたかったのです。
キッチン
キッチンは憧れのカウンターキッチン。キッチン広ーい♪
シンクも作業スペースも広いキッチンには感動しました。コンロはIHのグリル付きです。振り返ると、大きめの冷蔵庫と、炊飯器、電気ポット、電子レンジ。それから立派な食器棚。
食器類は、1回2,700円でキッチンセットを借りました(2018年12月時点)。
お茶椀やお椀、小鉢、お皿とか、自炊するために必要な食器類は一通り揃っていて充実していました。
しかし充実のキッチンセットの写真を取り忘れました。素敵なキッチンに浮かれてしまって。それと、どこからどこまでがキッチンセットの内容だったのか、わからなかったんですよ。
楽天トラベルのQ&Aにキッチンセットのリストがあったので、リンクしておきます。
バス・トイレ
バス・トイレは別。しかもバスタブがめっちゃ広かった。
脱衣所には独立洗面台と、
洗濯機&乾燥機。
ホントに沖縄でそのまま暮らすように滞在できる設備が揃っています。
トイレも広ーい。
アメニティグッズ
アメニティグッズは、お風呂にシャンプー、リンス、ボディーソープ。
トイレと洗面所にハンドソープと手指の消毒スプレー。トイレットペーパーが予備1個とペーパータオル。ティッシュペーパーは予備なし。
キッチンに食器用洗剤。
ぐらいだったかな。あとはバスタオルとフェイスタオルがありました。歯ブラシや髭剃りなどはありません。基本的に生活消耗品は置かないという印象です。
でも、マンション1階に「Magukuru(まぐくる)」という、沖縄でいうところの”ストア”があって、洗濯の粉洗剤を1袋からとか、トイレットペーパーも1巻から買えるので、足りない分だけ買い足しながら過ごせます。
Magukuru(まぐくる)のこと
シャングリラマンション1階の「Magukuru(まぐくる)」ストアには、生活に必要な者が何から何まで揃っていてめちゃめちゃ便利です。しかも小分けで買える物があるのも魅力的。
お弁当も売っているし、沖縄流のカット野菜もありました。調味料もたくさん種類があって、紙皿・紙コップも充実しています。ビールも泡盛も買えます。
今まで『カバンひとつでプチ移住』みたいなキャッチコピーを見ると、それはないわ。と思っていたのですが、もしかしてここでならあり得るかもと思いました。
ただ、営業時間が朝6:30~夜10:00まで(2018年12月時点)なので気をつけてくださいね。
部屋からの眺望
私たちが泊まった部屋は、5階の最上階でした。
部屋によっては、海が見えない部屋もあるそうですが、今回泊まった部屋からの眺望は、オーシャンビュー♪
ベランダに出なくても、キッチンからふと目を上げると青い海。
なんかもう、この間取りもキッチンも眺望も、理想の沖縄生活そのもので、夢の景色をリアルに見ることができました。
一部、ちょっと清掃が荒いかなぁ…と思うところが所々あったのですが、この景色と部屋の素晴らしさで、私の中では帳消しになっています。
ホテルの立地
シャングリラマンションは名護市街地から少し本部町寄りのところにあって、瀬底島周辺へは車で15分、美ら海水族館には車で30分ほどで行けるようです。
周辺のスーパーマーケットは、車があれば5分~10分ぐらいのところにいくつかあります。新鮮な沖縄県産野菜が買えるファーマーズマーケットやんばる市場までは車で5分。これは嬉しかった。
→ファーマーズマーケット「はい菜!やんばる市場」【JAおきなわ】
マンションの目の前がバス停なので、名護市街地に出かけるならバスで行くのも楽しいと思います。私たちは、徒歩で出かけて、名護市街地でビールを飲んでバスで帰ってきました。
関連記事→名護グダグダ街歩き-屋部から東江まで歩く【その1・屋部、宇茂佐編】
あと、ホテルの口コミで、道路沿いで車の音が気になった。的な投稿を見たのですが、うーん。確かに車の音は聞こえますね。たまにダンプも通るし、稀にズバババババババ!という音がするバイクも走っていきました。
でも、夜になると車の通りはほとんどなくて、めっちゃ静かです。それに、沖縄の人って、めったにクラクションを鳴らさないんですよね。なので、大阪でクラクションを鳴らしたまま走り抜けていく車に慣れてしまった私は、そんなに気にはなりませんでした。
ホテル周辺には、歩いてすぐのところに浜辺とか、
フクギ並木もあって、
とってもいい場所でしたよ。
今回は、行きたい場所がたくさんあったので、部屋で過ごす時間が短かったんですが、今度滞在する時は、一日ゆっくり部屋で過ごす日を作りたいなと思いました。
それにホテルも素敵だったけど、名護滞在も良かったです。市街地に近いけど、海にも近くて、空が広くて、程よい自然があって、道も広いしセカセカしてなくて。
ある程度予想はしていたけど、思ってた以上に名護の街を好きになりました。
コメント