2023年3月23日。初の宮古島旅行3泊4日の最終日。
ってか、最終日は13時50分発の飛行機で宮古島を離れたので旅行記的な話がほぼなくて…。前回(3日目)の記事で“つづく”なんて書いてしまってすみませんと思っているところです。
前回の記事→宮古島をじっくり観光(来間島にも行った)【初の宮古島旅行3日目】
一応、空港近くのお弁当屋に行ったことと、自宅に帰ってから宮古島の食材で乾杯しましたよという話を書きますね。
(この旅行の体験記事リスト→初めての宮古島旅行-わけわからなすぎたので初心メモ)
すっごい晴れた最終日
宮古島旅行4日目。最終日。
朝からすっごい晴れ!
なんでか?最終日にすっごい晴れるとか。12時にはレンタカー返却だから、どこにも行けないのに…
だけどこのときは夏みたいな暑さで、あぁ、夏の宮古島でなんにもしない時間をすごしたいなぁ。と思いました。
たまに流れてくるカタブイ(通り雨)みたいな雲が、港のエメラルドグリーンを反射しているように見えて、夢中で写真を撮ったけど、今見たらただの白い雲ですね。
関連記事→Mr.KINJO宮古島パイナガマリゾート宿泊レポート
バタバタで弁当をかきこむ
なんて、のんきに雲を眺めてる場合じゃなかった。ここからはバタバタ続きです。
汗だくで荷造りをしてチェックアウトを済ませたら、郵便局で自宅用のお土産を発送。
漲水御嶽に最後のご挨拶をして、その後しばらくお弁当を探してウロウロ。
関連記事→宮古神社と漲水御嶽にごあいさつ~初の宮古島旅行1日目
結局街中では埒が明かず、空港近くの弁当屋「咲美弁当」へ。
宮古島で弁当屋に入るのはここが初めてで、おいしかったなぁ。
気が急いていて細かい記憶がないんですが…、玉子焼きにケチャップがのっててやたら嬉しかったのは今思い出しました。野菜炒めもカツもおいしかった。たぶんとんかつだった…。
あとは、あたらす市場で時計をチラチラ見ながら買い物をして、レンタカー返却。
ここまできてやっと落ち着いたかな。
午後イチの便で帰るの、慣れへんわぁ…。
ありがとう宮古島~上空から眺めた島は…
宮古島空港では、ANAのWEBチェックインに戸惑い、中途半端に余った時間をお土産屋さんで潰してから保安検査を通過。
いきなり現れた搭乗待合室のでっかいスクリーンに圧倒されて、何枚も写真を撮っていました。後で見たら意味わからんし…。
宮古島空港の搭乗待合室はかなりコンパクトでした。
だから私たちが待ってるすぐそばで那覇行きの搭乗が始まったりして…。こっちに乗りたいわ~。那覇飲みや那覇飲み。うわーええなぁ~。とか一瞬盛り上がったあと現実に戻ってしばらく無言。
石垣行きの搭乗がはじまれば、離島から離島へ旅するとかいいな~。ピッと上がってピッで着陸やで。ほんまやウヒャヒャ~。とか盛り上がってすぐ無言。
しゃあないな。大阪に帰りますか。
帰りの飛行機は運よく窓際の席で、最後に宮古島の青い海を見られると思っていたら、まさかの土景色。
ありがとう宮古島。また来るね~。
ここから先はいつも通り、ヘッドバンギングしながら寝てました。
楽しかった宮古島旅行に乾杯!
午前中はバタバタしたけど、まだ明るいうちに自宅に戻ると時間的にも体力的にも余裕があるもんですね。
ちょっとしたアテを作って、楽しかった宮古島旅行に乾杯!
保冷バッグで持って帰ってきたゆしどうふ(パック入り)を温めて、あたらす市場で買った天ぷらと、宮古島産きゅうりをスティックで。
あと、めっちゃちょっとだけど、前日封を開けたなまり節を島らっきょうとオリーブオイルで炒めたら抜群にうまかったです。
そう、このなまり節島らっきょう炒めを書きたくて3日目の記事に“つづく”って書いてしまったんだ。
おいしいからぜひお試しください。味付けは塩少々だけだったと思います。
さて、そんなこんなで無事に最終日が終了。すんなり戻ってこれてよかった。前回(沖縄滞在)の最終日が大変だったからさ…。
前回の記事→(2023年1月)レンタカーが動かない!電車が止まった!不運続きの最終日
こうやって一日ずつ振り返ってみると、宮古島かなり楽しめてましたね。自分のことなのに、初めてすぎて頭の中てんやわんやなっててあまり自覚できていませんでした。
もう一度宮古島に行きたい気持ちと、そろそろ沖縄島が恋しい気持ちと、今は心の中がてんやわんやです。
おわり
この旅行の体験記事リスト→初めての宮古島旅行-わけわからなすぎたので初心メモ
コメント
クイナさんこんにちは!
今回の初めての宮古島旅行も最高に楽しく拝読しました!
心中キャッキャしながら何度も読みました^^
旅行前に調べた土地の歴史や情報が現地の様子とつながった時って
ほくほく嬉しくなりますよね。1人でにんまりしちゃうみたいな。
そして現地の食材を活かした料理!いつもほんとうに美味しそうで
画面食い気味で見ちゃいます^^うふふ
なまり節と島らっきょうのオリーブオイル炒め!最高の響き。
離島もいいですね~、魅力つきないですね(ため息)
ルッコラさん
コメントの反映とか返信遅くなってすみません。(新たな旅に出ていました…)
宮古島の記事、何度も読んでいただけたなんて嬉しいです。ありがとうございます^^
そうなんです。歴史めぐりをする時間があまりなかったので余計に最後はうほほ♪になりました。
旅先ならではの食材を料理して食べられるってすごく贅沢な気分になれます。でもいつも映えてないのに(食材の)おいしさ伝わっているようでホッとしました。なまり節と島らっきょうはほんとおすすめです。ぜひぜひ^^
一歩離島に踏み出してしまったら、あっちもこっちも行きたくなって、本島へはいつ行こうか悩みが増えました(笑)本島に住みたいです><