2020年2月5日水曜日。沖縄自炊旅行4日目の最終日。
最終日は朝からチェックアウトの準備でバタバタし、自宅用の野菜やら何やらを買い込んで箱詰めする作業に追われて時間が過ぎました。
ひと段落着いたころで、さてと、お昼ご飯どうする?
夫婦で話し合った結果、豊見城市名嘉地の「海洋食堂」へ。
「海洋食堂」の駐車場は向かい側にもある
元々豆腐屋さんだったという「海洋食堂」は、豆腐がおいしくてボリューム満点でお求めやすい、地元の人にも観光客にも大人気のお店です。
私たちが到着したのは13時過ぎでしたが、それでもお店の前には車がギューギュー。

車がいっぱい
えぇ~…。車置かれへんやんどうする~?
一度通りすぎて戻ってきてもギューギュー。また通りすぎて戻ってきてもギューギュー。近くにコインパーキングも見当たらず。
もう諦めるか。と思っていたら、お店の向かい側にも駐車場があるとの情報をゲットしました。こういう情報はほんと助かります。→koala7さんの口コミ【食べログ】
駐車場はお店の向かい側「すき家」の手前
離れの駐車場は、お店の前の道を北に進んだ「すき家」の手前にありました。(2020年2月時点)

離れた場所にある駐車場
パッと見空き地みたいな場所ですが、海洋食堂専用の駐車スペースが決まっています。

決まった場所に4台分
ようやく車を置けたところで、いざ出陣。
豆腐どかーん!だった『豆腐ンブサー』
食堂に入ると案の定お客さんがいっぱいで、4人掛けのテーブルに相席でした。
お店に入る前から決めていたメニューは『豆腐ンブサー』。
『豆腐ンブサー』とは豆腐のみそ煮。沖縄では野菜や豆腐を豚だしとみそで煮る「ンブシー」という料理法があるんだそうです。
元々豆腐屋さんなんだからやっぱり豆腐を堪能しないとね~。なんてのんきなことを言っていたら、山盛りの豆腐がどかーん!

豆腐ンブサー
お、おう。まさかの豆腐と三枚肉だけ…。
と思ったけど、豆腐を一口食べた瞬間に、うまっ!っと声が出ました。
しっかりした豆腐のうまみが、みそで煮込まれてさらに深い味わいに。それから手作り島豆腐独特の香ばしい風味が嬉しいですねぇ。あぁ。これぞ島豆腐。です。
三枚肉は脂身がプルプルでお肉もやわらか。思ったより薄味で後半にコーレーグースを落とすとまた味が変わってうまい。
しかしさすがに豆腐が大盛りすぎて満腹でした。私にしては珍しくあと一歩のところでギブアップ。悔しい!最終日じゃなかったらお持ち帰りしたのになぁ。お店のシステムはわからないけど。
海洋食堂の『みそ汁』with 三枚肉
夫が注文したのは『みそ汁』。

みそ汁
みそ汁にこの三枚肉は贅沢だわ~。
写真ではわかりづらいですが、もちろんみそ汁にも豆腐がたっぷり。みそはみそでもみそ汁の豆腐はンブサーに比べてあっさり食べられました。
うちなーみそ汁定番のポーク(ランチョンミート)とご飯が合いますねぇ。そして汁を飲んでまたうまい。レタスのしゃっきり歯応えがこれまたうまい。あぁ。これ今食べたい。
おいしい島豆腐をたっぷり味わえて満足満腹でした。
次行くときは『野菜おかず』をたべてみたいなぁ。旅行中は野菜を食べる機会が少ないですもんね。
沖縄旅行4日目はいつもヘトヘト
食堂を出たところで時刻は14時。帰りの飛行機は16時40分発なので、ぼちぼちレンタカーを返却しに行かないといけません。
夕方便なのに最終日は豆腐食べただけで終わってしまったなぁ。
などと一瞬よぎりましたが、違うんです。
自宅用の買い物にしろ荷物の郵送手続きにしろ、沖縄旅行も4日目となると疲れ切っていて頭が回らないのです。よくわからないタイミングでじーっとフリーズしていた時間がどれほどあったことか。
まぁ。しゃあない。そういうどんくさい旅行にも慣れてきました。
穏やかにレンタカーを返し、穏やかに保安検査を通り、穏やかに売店の缶ビールを飲んで、いつも通り、またくるねー!!

空が綺麗だった
機内でコーヒーとKitKatをいただいた後は、いつも通りヘッドバンギングしながら寝ましたよ。
沖縄旅行の最終日をキレッキレですごしたいのなら2泊3日がおすすめです。あと、豆腐で満腹になった直後にビールを飲んだら肩で息するくらいお腹が苦しくなりますよ。
さて、ということで2020年2月の沖縄旅行記はこれでおしまい。
初の糸満滞在は良かったです。それから何度も言うけど2月の沖縄は、好き!
この旅行のダイジェスト&体験記事一覧→2月の沖縄旅行ダイジェスト&沖縄拠点づくり計画がブレブレな話
コメント