沖縄の史跡や御嶽の地図が見られるサイトまとめ【沖縄本島北部編】

当ブログは記事内に広告が含まれています。

沖縄本島の史跡や御嶽の地図を見たりダウンロードできる市町村のサイトをまとめました。

この記事は沖縄本島北部編です。

本島北部の中でもここに載っていない市町村は、地図が見つけられなかった地域です。もし見落としていたらごめんなさい。

と本題に入りたいところなのですが、本島北部はその他の地域のように画期的な地図を見つけられませんでした。これでは記事を書いている私もそれを読んでいる人もおもしろくないと思いまして、私自身が実際に買ってみてよかったと思う資料も紹介することにします。

そしてまた新たに見つけたら追記していきますね。

その他の地域はこちら。

沖縄本島南部編はこちら

沖縄本島中部編はこちら

スポンサーリンク

恩納村

『歴史の道 国頭方西海道』パンフ(PDF)

恩納村には、琉球王国時代に整備された首里へ続く道(宿道/すくみち)の一つ「国頭方西海道(くにがみほうせいかいどう)」が通っていました。

国頭方西海道にて石畳の散策ルート

国頭方西海道にて石畳の散策ルート

国頭方西海道の大まかなルートとその周辺の文化財を案内したパンフレットを、恩納村文化情報センターのサイトからダウンロードできます。

「当館のご案内」ページの下の方に「国頭方西海道」という項目があります。

当館のご案内【恩納村博物館】

それぞれのピンポイント地図は、恩納村の観光情報サイト「ココイコ!恩納村」のWebマップで確認できます。

歴史の道 国頭方西海道 おすすめ観光コース【ココイコ!恩納村】

『恩納村誌』を国会図書館デジタルで閲覧できる

1980年に発行された『恩納村誌』を、国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧できます。

国立国会図書館デジタルコレクション

本人確認書類を提示して本登録(無料)が必要ですが、恩納村誌だけでなくいろんな…しかも貴重な資料を自宅からでも閲覧できます。歴史好きにはたまらんサービスです。

個人向けデジタル化資料送信サービスの詳細【国立国会図書館】

『恩納村誌』の閲覧ページ【国立国会図書館デジタルコレクション】

金武町-文化財一覧とマップ(Web)

金武町の文化財金武観音寺

金武町の文化財金武観音寺

金武町観光情報サイトの「観る・芸能」ページには、指定文化財や歴史スポットの一覧があります。

各詳細ページにはGoogleマップも載っているので、ピンポイントな場所を知ることができます。

観る・芸能【金武町観光ポータルサイト】

名護市

名護市の文化財「許田の手水」

名護市の文化財「許田の手水」

名護市の指定文化財一覧(Web)

名護市公式サイトに「名護市にある指定文化財」というページがあります。

一応『名護市の指定文化財分布図』というpdfもダウンロードできますが、笑てまうくらい広い地図に文化財のポイントが記入されているだけでした。まぁ、名護は広いですからね…。

でも文化財一覧には所在地の地番が記載されているものもあるので、それをヒントに見つけられる場所もあると思います。

名護市にある指定文化財【名護市公式サイト】

名護博物館のDBサイト「名護・やんばる大百科ミニ」

名護博物館などが収集してきた資料や記録のデータベースを、まだ一部だとは思いますがネットで閲覧できます。

文化財の詳細やマップもわかりやすく整理されています。

名護・やんばる大百科ミニ

今帰仁村-文化財調査報告書(PDF)

今帰仁ノロ殿内火之神の祠

今帰仁ノロ殿内火之神の祠

今帰仁村教育委員会のサイトで発掘調査などの報告書が公開されています。

内容はかなり専門的ですが、こういう報告書にはあまり知られていないグスク跡や聞き取り調査などの情報が載っている場合があるので良い資料になります。

文化財調査報告書【今帰仁村教育委員会】

買ってよかった資料

今帰仁村の小字名がわかる「今帰仁の地名-字名と小字-」

今帰仁村歴史文化センターが発行している書籍『なきじん研究』シリーズ。そのVol.7「今帰仁の地名-字名と小字-」には、今帰仁村各地区の小字名(ハル名)を解説しています。

拝所や御嶽などのピンポイントな地図はありませんが、広域地図に小字の境界線が載っています。

『なきじん研究 Vol.7今帰仁の地名-字名と小字-』

地図ページイメージ(ぼかし加工をしています)

その他、地名の由来や各拝所で何が行われていたのかなど、戦前戦後の今帰仁の様子が各字ごとにまとめられています。

『なきじん研究』は今帰仁村歴史文化センターから取り寄せました。1冊1,500円でした。(2018年時点)

歴史文化センターの詳細あり【今帰仁城跡公式サイト】

歴史文化センター・文化財【今帰仁村公式サイト】

国頭エリアの拝所などを調査(地図あり)『沖縄国頭の村落』

1982年(昭和57年)発行の『沖縄国頭の村落(津波高志/他)』は、恩納村、金武町から国頭エリア全ての集落を調査して集録した書籍です。

各集落の班構成や年中行事などがまとめられていて、拝所やカー(井泉)などの地図も載っています。

『沖縄国頭の村落』地図ページのイメージ

地図ページイメージ(ぼかし加工をしています)

内容は研究資料のようでストーリー性はありません。ただ、数人の研究員(?)が分担して書いているので、書き手によっては行事の由来まで掘り下げている人もいます。

上下巻の2冊組で分厚い書籍ですが、なにせ地図があることが嬉しいです。

『沖縄国頭の村落』は古書店や、たまにAmazonにも出品されています。

沖縄国頭の村落 (津波高志/他)【Amazon】

私は「日本の古本屋」という東京都古書籍商業協同組合が運営している通販サイトから取り寄せました。

日本の古本屋【東京都古書籍商業協同組合】

という感じですかな。

書いている途中、なんでこんなにムキになって書いているんだろう。と心の迷いが生じましたが…。どなたかのお役に立てれば嬉しいです。

地図を見ながら歴史本を読むのはめちゃめちゃおもしろいです。現代人の自分にはない距離感とか、今と昔の地形の変化とか、たくさんの発見があって病みつきになります。

本島南部編はこちら

本島中部編はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました