2022年1月7日。沖縄10日間滞在最終日の旅行記。
最終日はいつも、荷造りや買い物に追われて沖縄を楽しむ余裕がない私たち。そこに追い打ちをかけるように沖縄で新型ウイルス感染者最多更新のニュース。せっかくのいい天気とは裏腹に複雑な気持ちですごした一日でした。
だけど帰りの飛行機がJALの新しい機材(A350)だったので、機内であれこれ遊んで、とりあえず気持ちはリセットして無事帰宅。
それもこれも、今となってはいい思い出。
1日目の旅行記→感染対策疲れをうちなー天ぷらに癒される【沖縄10日間滞在初日】
この旅行のダイジェスト&体験記事一覧→沖縄でおこもりステイ-お惣菜食べまくり時々散歩の10日間
晴天の朝ひたすら荷造り
この日は朝からチョーいい天気ー!

海あおーい!
なんでかー?いっつもチェックアウトの日に天気がよくなるの、嬉しいけど複雑よ?
関連記事→(2019年12月)恩納村散歩と歴史の道と首里城見学【2019年12月沖縄旅行3日目】
しかしそんなことも言ってられない最終日。制限時間ぎりぎりまでひたすら荷造りに勤しみました。
読谷の海を見ながらタコライス弁当
別れを惜しむ間もなく滞在先を後にしたら、早めにお昼ご飯食べちゃいましょう。と、弁当を買いに読谷村のファーマーズマーケット「ゆんた市場」へ。最終日は気ぜわしいなぁ。
そうそう。だけど読谷村で弁当を買ったのは、少しだけでも読谷村の海を見ていたかったから。せっかくいい天気だし。なので、弁当は読谷村座喜味の「セーラの森公園」駐車場でいただきました。

セーラの森公園駐車場で海を見ながらお弁当
って、ここで弁当食べるのもう何回目だろう。そろそろ新しい場所開拓しないと。
選んだ弁当はタコライス。

ゆんた市場で買ったタコライス
このタコライスおいしかったです。ちゃんとエスニックでメキシカンでした。
しかしいい天気だったなー。

青いなー
無言で買い物をこなす
さて、ここでちょっとテンションの下がる話。実はこの日、沖縄で新型ウイルスの感染者が初めて1400人超えしたと速報が流れた日でした。この記事を書いている今となっては聞きなれたニュースですが、当時の私たちにとっては軽くめまいを覚える状況。
→【速報】沖縄コロナ1400人超の見通し 最多を400人更新、初の1000人超え(2022年1月7日付け)【琉球新報】
どこか遊びに行っちゃう?というノリもなく、とにかく必要な買い物だけして、時間が余ればその時に考えよう。ということに。あとは無言で那覇方面へ。
自宅用の野菜や泡盛を買って郵便局で荷物を出したらレンタカーを返却。

レンタカーを返しに行く車内から見た海
そして那覇空港へ。
那覇空港の横断幕にウルウル
那覇空港では最近の定番、見学者デッキで時間をつぶし、

那覇空港ターミナル3F見学者デッキ
そろそろ搭乗口で待機しますかと向かう途中、初めて見る横断幕が。

「来年もぜひ暖かい冬をこの沖縄でお過ごし下さい」
いいの?ホントにいいの?行くよ?なんかわからない複雑な気持ちで心の中がウルウル。
いやいや…だけど楽しかったよ。いったん大阪に帰りますね。

搭乗口前の一コマ
JALの新しい機材エアバス社製A350であれこれ遊ぶ
帰りの飛行機は、伊丹空港行きJAL2088便。
JALに乗れるだけでもワクワクするのに、今回の機種はエアバス社製A350。ってドヤ顔で書いていますが飛行機のこと全然知りません。ただ、なにかしらデカくて新しい機材らしいと聞いていて、楽しみだったんです。
機内はそれはそれは広くて、各座席モニター付き。

各座席モニター付き
このモニターで、飛行機のお腹と背中に設置された機外カメラの映像を見ることもできます。

機外カメラから見えた那覇空港滑走路
私たちが乗ったのは夜の便だったけど、明るい時間の沖縄行きだったら、それはそれはきれいな空と海が見られるんだろうなぁ。天気が良ければ。
あと、スマホなどを充電できるUSBポートがモニターの端にありました。USBポートがこの位置にあるのは便利です。

使いやすい位置にあるUSBポート
離陸後は動画を見たり、

沖縄の動画もあり
機内Wi-Fiをつないでアプリで遊んだり、

アプリ「Flightradar24」で乗ってる飛行機を追う

居眠りする間もなくあっという間に伊丹空港に到着。(ちょっと寝たかな…)
やっぱJALは特別感があるよねー。
マイル不足で「e JALポイント」を活用
今回、飛行機は往復JALでした。というのもコツコツ貯めたマイルを活用したからできたことでして。
行きの伊丹→那覇2人分は丸ごとマイル特典を利用して、15,000マイルで予約。
だけど帰りはマイルがギリギリ足りなくて、マイルを「e JALポイント」に交換してチケット代に充てました。e JALポイントは10,000マイルを15,000ポイントに交換できるんです。
よって、那覇→伊丹の先得割引で2人27,760円のところ、e JALポイントを15,000ポイント利用して12,760円で予約。
e JALポイント、なかなか使えるじゃろう。フォッフォッフォ。
さ、これからも頑張ってカード使おう。最近やっとJALカードに切り替えたのでイオンカードと二刀流でいくわよ。どれくらいマイルが貯まるか楽しみ。
(関連記事→新たなVポイントをJALマイルに交換するなら【2024年4月】)
大東寿司で乾杯!
そんなこんなで、長いようで短い10日間滞在は無事終了。
自宅に帰って風呂に入って、旅の締めくくりを空港で買った大東寿司で乾杯!読谷のゆんた市場で買ったいか天ぷらと共に。

大東寿司といか天ぷらと即席味噌汁
クタクタに疲れてたんで写真が雑ですね。

ドヤ!
お店で食べる大東寿司もおいしいけど、最終日に買う那覇空港の大東寿司は何とも言えませんな。
お店の大東寿司→割烹喜作(那覇市前島)【食べログ】
空港の大東寿司→ブルースカイ 那覇空港 22番ゲートショップ【食べログ】
夢の時間から現実に戻ってきた複雑な気持ちと、クタクタに疲れてるけど自宅に帰ってホッとした気持ちで食べるからですかね。
沖縄は大好きだけど、やっぱり自宅に帰るとホッとします。いつの日か、いや、近い将来、沖縄の自宅に帰ってホッとできる日が来ればいいなぁ。きっと来るはず。
おわり
1日目の旅行記→感染対策疲れをうちなー天ぷらに癒される【沖縄10日間滞在初日】
この旅行のダイジェスト&体験記事一覧→沖縄でおこもりステイ-お惣菜食べまくり時々散歩の10日間
コメント