2年程前(2016年末)に買ったスーツケースが壊れてしまったので、また新たに買い直しました。
今回(2019年に)買ったのは74LのLサイズ。「プラスワン」というメーカーのFalco(ファルコ)というシリーズです。(追記:Falcoシリーズは販売終了したようです)

新しく買ったスーツケース※傷や汚れは使用後に付いたものです。
先日壊れてしまったものよりさらに大きいサイズで、肝心の重量は4.2kg。
6月に2泊3日の沖縄旅行で使用しましたが、今のところ大満足です。軽いし、使い勝手が良いし、キャスターは静かだし、運びやすい。
ただ、一般的な2泊3日の旅行に74Lはさすがに大きすぎるとは思いました。
(2年前に買ったスーツケースの話→スーツケース(24インチ65LのMサイズ)を買ったよ~)
(スーツケースが壊れた話→スーツケースが壊れたので原因を振り返り長く使えるものを探してみた)
重さより静音キャスターに惹かれてしまった
今回探していたスーツケースの条件は
- 容量65L以上
- 重さ3kg前後もしくは以下
- 3年以上の保証付き
- 拡張ファスナー無し
- T字型じゃないハンドル
でした。
(過去記事参照→スーツケースが壊れたので原因を振り返り長く使えるものを探してみた)
でも実際は、
- 容量74L
- 重さ4.2kg
- 1年保証
- 拡張ファスナー無し
- T字型じゃないハンドル
一番重要視していた重さの項目を完全にスルーしてしまいました。
理想より重いのにこのスーツケースを選んだのは、「HINOMOTOキャスター」を採用していたから。

HINOMOTOキャスター
HINOMOTOキャスターは、「日乃本錠前」という日本の会社が製造したキャスターだそうで、商品検索をしていても何かと評判が良いのです。
それにスーツケースのキャスターにメーカー品を使っているだなんて、なんかめっちゃ良さそう。という漠然とした魅力にときめいてしまいました。
→HINOMOTOキャスターについて【プラスワン楽天市場店】
で、実際のところはどうだったのかと言いますと、大正解!
このキャスターめっちゃいいです。今のところ。
音は静か。中身が重たくなるほど静かです。
それから動きもスムーズで、道のデコボコや車道と歩道の境目も4輪走行のまま転がすことができました。よくわからん所で引っかかってズゴゴゴゴーと引きずることがないんです。
もうめっちゃ楽。ノンストレスです。今のところ。
まだ一度使用しただけなので、今後なにか変化があれば追記しますね。
(2023年7月追記:このスーツケースは販売終了したようです。でもHINOMOTOキャスターはめっちゃいいです。)
74Lで4.2kgのスーツケース 体感では軽かった
ところで、このスーツケースを買うかどうかで迷っていた時に、夫がポツリとつぶやきました。
「4kg超えたらけっこう重たいんとちゃうかなぁ…。」
えー!そうなのー!
ますますわからなくなった私は、loftに実物を見に行きました。
店頭に並んでいた実物を持ちあげた瞬間に思ったのは、
軽い!
4.2kgあるはずなのに、体感としてはとっても軽かったです。しかも実物を見たらあまりにもかっこよくて、帰る頃にはもう絶対買うと決意していました。
だったらloftで買えよという話なんですけど、楽天で見つけたのはアウトレット版。店頭価格の半額だったんですよ。50%オフばっかりは、すみません。スルーできなかった。
でも冷静に考えると、飛行機に無料で預けられる荷物はだいたい20kgまでなので、スーツケースが4.2kgだと中身は15.8kgしか詰められないということなんですよね。
でもまぁ。大丈夫なはず。
74Lのスーツケースは5泊~1週間旅行の容量
今回買ったスーツケースの容量は74L。
プラスワンのショッピングサイトを見ていると、74Lは5泊~1週間の旅行におすすめのサイズだそうです。
確かに、先日2泊3日の沖縄旅行で荷造りをしているときは、さすがに大きすぎるわと思いました。
ただ、私たちの場合は自炊旅行で調味料を持っていったり、帰りに沖縄食材をたんまり買い込んだりするので、これくらい大きくてちょうどいいなと思っています。
ちなみに、一般的な2泊3日旅行にはSサイズくらいがおすすめみたいですね。
プラスワンのスーツケースFalco Lサイズ74Lを軽くレビュー
さて、それでは最後に新しく買ったスーツケース、プラスワンFalco、Lサイズ74Lを軽くレビューしておきますね。(追記:このスーツケースは販売終了したようです)
荷造りしやすいポケット
キャスターや軽さ、外見の他に、中身もなかなか機能的でしたよ。スーツケースを開くと両面にメッシュポケットがついているんです。

両面にメッシュポケット
しかもポケットが区切られているので荷造りがしやすい。スマホの充電コードなんかは小さいポケットに放り込むだけでいいし。
こんなところにもミニポケットが付いています。飴ちゃん入れられるやん。すぐに出されへんけど。

ここにもチビポケットが
荷造りの終盤で入れ忘れた物が出てきたときにも小さいポケットは便利です。
イエローはポンジュースよりオレンジっぽい
何色のスーツケースにするかは、最後の最後まで迷いました。迷いに迷って、えい!やー!くらいの気持ちで選んだのがイエロー。
クロムイエローというらしいですが、実物を最初に見た時はポンジュースみたいだと思いました。
ということでクロムイエローとポンジュースの色を比較。

ポンジュースよりもオレンジっぽい
こう見ると、ポンジュースよりすこしオレンジっぽいですね。えい!やー!で決めたけど、今はこの色が気に入っています。
さてさて。なんだかまとまりのない記事ですね。
なにせいい買い物ができました。持ち運びがスムーズなスーツケースがあるとますます旅行に出かけたくなります。スーツケースを運ぶこと自体が楽しみです。
長持ちしてくれるといいなぁ。これからたくさん旅行しよう。
(2年前に買ったスーツケースの話→スーツケース(24インチ65LのMサイズ)を買ったよ~)
(スーツケースが壊れた話→スーツケースが壊れたので原因を振り返り長く使えるものを探してみた)
コメント