約2年前に買ったスーツケースが、壊れました。
スーツケースを買ったのは2016年12月6日。その時の喜びはこのブログでも記事にしています。
喜びの記事→スーツケース(24インチ65LのMサイズ)を買ったよ~

買いたての頃のスーツケース
そしてこのスーツケースを初めて使ったのが2016年12月21日。初回を含めて6回目の沖縄旅行でボディ部分が壊れてしまいました。
ことの成り行きと、スーツケースを新調するにあたって、沖縄で1週間以上の長期滞在をするときに必要なスーツケースの条件について考えました。
ボディがバキバキに
最初に気づいたのはキャスター近くの亀裂。

キャスターの接合部分に亀裂が
キャスターが、乳歯の生え替わるときみたいにぐにっと倒れました。キャスターも生え替わればいいさー。
ボディに1か所亀裂が入ると負荷のバランスが崩れるのか、あちらこちらに亀裂が増えていきました。

底足がめり込んでしまった
もうこれでは使えません。
原因は歴史本?
スーツケースが壊れたのは、荷物が重すぎたからかなと思っています。
このスーツケース自体の重さは3kg。そこに荷物を詰め込んで、いつもだいたい15kg以上。時にはJAL、ソラシド、スカイマークの無料で預けられる重さ、20kg直前だったこともありました。
長期滞在用の荷物も多少は影響していたと思いますが、それよりもおそらく沖縄の歴史本を入れていたのが重かったんだと思います。多い時には5、6冊くらいスーツケースに詰め込んでいました。
詰め方の問題
実はこれを買ったばかりの頃は、まだ4輪のスーツケースに慣れていなくて、かなり偏った詰め方をしていました。
それも良くなかったのかもしれません。
パカッと開いてキャリーハンドルがある側だけに重い荷物を詰め込んで、その反対側に衣類とか軽いものを詰めていたんです。
そういう詰め方をしていると、いざ4輪走行させるときに重い方ばかりに曲がって行って真っ直ぐ進みませんでした。

パカッと開いた両方にバランスよく詰めるべし
さらに重さのバランスが悪いまま使い続けると、次第にキャスターがじゃじゃ馬になってきて、変な方向を向いたまま転がらないことが度々ありました。
かなり気に入っていたスーツケースだけに、申し訳ない使い方をしてしまいました。
反省。
軽量タイプは絶対条件
とはいえ、早く新しいスーツケースを買わないことには次の沖縄旅行に行けません。
沖縄に行くには船旅以外飛行機を利用しないといけないので、新しいスーツケースも軽量タイプが絶対条件です。
壊れてしまったスーツケースよりも丈夫そうで、軽いもの。容量は同じく65Lかそれ以上のスーツケースを探してみました。
ありました。サムソナイトのコスモライト・スピナー69。
容量は68Lもあるのに重さはたったの2.3kg。サムソナイトは世界的に有名なブランドだし、品質は間違いないでしょう。きっと丈夫なはず。
で、お値段70,000円。…。な、ななまん円!!(2021年11月9日追記:なんと、お値段4万円台に下がってる!!)
70,000円かぁ。そうだなぁ。よく見たらキャリーハンドルがT字型のタイプなのね。残念だなぁ。T字型じゃない方が好みなのよねぇ。惜しいなぁ。
もう少し探してみますね。
保証付きのスーツケース
さて、結局のところ、まだこれといったスーツケースに出会えていません。
でもこの記事を書くにあたって調べてみると、保証付きのスーツケースがあるようですね。
確かに詰め方は下手だったけど、故意に投げ飛ばしたり乗っかったりはしていないので、保証が付いていたら相談できたかもしれない。
そう考えると少々お値段が張っても、3年以上の保証付きがいいのかなとも思います。3年以上っていうのは、今のスーツケースが2年で壊れたというだけの理由です。
あと拡張ファスナーはいらないかな。お土産をたくさん買う人は必要だと思うけど、私の場合、常時拡張しっぱなしにすると思うから意味なさそう。
そんなこんなを総合して、沖縄で1週間以上の長期滞在をするときに必要なスーツケースの条件は、
- 容量65L以上
- 重さ3kg前後もしくは以下
- 3年以上の保証付き
- 拡張ファスナー無し
- T字型じゃないハンドル
ということでまとまりました。歴史本は今後減らすか郵送します。
壊れたスーツケースには申し訳ないけど、新しい買い物はワクワクしますね。今から探しま~す。
→スーツケース&61L~70L&保証&-拡張の検索結果【楽天市場】
【追記】スーツケース新しく買いました。→スーツケース-プラスワン【Falco】Lサイズ 74L 4.2kgを買った
コメント