那覇のおもろまちで、サクッとランチを済ませたくて、サンエー(那覇メインプレイス)のフードコートへ行きました。
そこで、何の期待もなく沖縄そばを食べたのですが、それがとてもおいしかったんです。食べに行ったのは2月の出来事なのに、3か月近く経った今でも、ここの沖縄そばの味を思い出して食べたくなります。
おもろまちのサンエー
おもろまちのサンエーは、那覇メインプレイスというショッピングモールになっていて、専門店街や、2階にはオープンテラスみたいなスペースがあったり、映画館もあります。
フードコートは天井が高く、一面ガラス張りで開放的な空間でした。フードコート内は、定番のケンタッキーやマクドナルド、他にはジョイフルとか、いろんなお店がありました。
「めん家」那覇メインプレイス店
サンエーのフードコート内で、私たちがロックオンしたのは、沖縄そばメニューがある「めん家」というお店です。めん家には、沖縄そばからラーメンやうどんまで、幅広いメニューが揃っていました。
しかしまぁ、沖縄に来たらダメですね。胃袋ががちまい(食いしん坊)で。
豊富なメニューの中から、私が選んだのは、ミニチキン南蛮丼セット。普通サイズの沖縄そばと、ミニサイズのチキン南蛮丼のセットです。

ミニチキン南蛮丼セット
このセットを完食したら、明らかに食べ過ぎだと、頭ではわかっているのですが…。
これがまたおいしかったの♪
だってチキン南蛮丼は、ごはんにもみ海苔が散らしてあるんですよ。チキンは衣がカリカリで、お肉はジューシー。そこに甘酢あんがかかっています。
この甘酢は、とても沖縄っぽい味でした。沖縄の酢使い(?)って、どのお店も酸味が強いんですよね。それでこの甘酢あんも、甘辛というより甘酸っぱい爽やかさが勝ってる感じでした。沖縄の暑い気候には、これぐらい甘酸っぱい味付けが合うんだろうなと思います。
甘酢の爽やかさで、ますます食が進みます。
思い出す味の沖縄そば
そして、この沖縄そばがすごくおいしかったやつです。今でも思い出す味。
かつおだしをしっかり効かせたスープが最高でした。
だしを取っている鰹節が、たぶん花かつおじゃなくて厚削り節なんだろうなと思うような、パンチの効いた香りとうまみ。イノシン酸?アミノ酸?のうまみが疲れた肝臓に染み渡っていく感じがします。
スープはがぶ飲み、麺も丼も夢中で完食。おいしゅうございました。
ちなみに夫が注文したのは、ジューシーと沖縄そばのセットでしたよ。

ジューシーと沖縄そばのセット
おいしいご飯って、食べ終わってもずっとおいしいんですよね。胃袋がおいしいって言ってる感じがしました。
フードコートをあなどるなかれ
今までフードコートって、おいしいご飯を食べるイメージがなかったんですよね。買い物ついでに間に合わせで腹ごしらえをする場所程度にしか思っていなかったんですけど、ここはそのイメージがガラッと変わりました。
めん家の他にもローストビーフ丼のお店もあったし、ファストフードもファミレスメニューもあって、豊富なジャンルが揃っていました。
それぞれの食べたい物が全然違うジャンルでも、フードコートなら同じテーブルで食べられていいですよね。
コメント