沖縄でしか食べられないものと聞かれて、すぐに思いつくのがうちなー弁当。大阪では買えないので、沖縄滞在中はうちなー弁当ばっかり食べています(笑)。
沖縄料理とか沖縄そばなら、自分で作ったり沖縄料理屋さんに行ってなんとか沖縄気分を味わえるのですが、うちなー弁当だけはどうしても自分で再現できないし、大阪には売っていないんですよね。
ということで今日は、私たちが沖縄で堪能してきたうちなー弁当の数々をお楽しみください( *´艸`)
ふうちゃん弁当【南城市佐敷】
南城市佐敷の国道331号線沿いにあるふうちゃん弁当。
![]() |
ふうちゃん弁当【南城市佐敷】弁当(大)と100円そば |
もう何度もお世話になっているお弁当屋さんです。いつも久高島に行くとき、朝9時の船に乗る前にここでお弁当を買って近くの海岸で食べています。
値段はたぶんだけど大きいお弁当が400円、小さいので300円だったかな。野菜のおかずが多いから嬉しいんですよね。味も家庭的で、濃すぎず薄すぎずホッとする味です。
100円の沖縄そばがあってトッピングには天かすと紅ショウガ、フーチバーもありました。
![]() |
ふうちゃん弁当【南城市佐敷】弁当(小) |
朝日が昇る頃には開いていて、力仕事のお兄さんたちが次々と買いに来ます。地元の人に人気のお店みたいですね。
ふうちゃん弁当の住所と地図
沖縄県南城市佐敷屋比久120−4
宮城スーパー【那覇市上間】
先日初めて見つけたのが那覇市の上間交差点にある宮城スーパー。
![]() |
宮城スーパー(那覇市上間)弁当(小) |
お店の前に何台も車が止まってたので、これは偵察に行かねば!と思いました(笑)時間帯も13時過ぎていたと思うのですが、店内は大人や親子や学生で賑わっていましたよ。
お弁当の種類が豊富で、大きさも色々選べるのでめちゃくちゃ迷いました。タコライス弁当もありましたね。それから、100円そばの麺がちぢれ麺かストレート麺を選べたりトッピングも豪華だったような気がします。
また行きたいな。
![]() |
宮城スーパー【那覇市上間】照り焼きチキン丼ミニ |
宮城スーパーの住所と地図
沖縄県那覇市上間192
ゆんた市場【読谷村喜名】
読谷村役場の近くにあるゆんた市場のお弁当。
![]() |
ゆんた市場【読谷村喜名】のミニ弁当と100円そば |
ゆんた市場はもう行きつけです。ファーマーズマーケットなので野菜を買うついでにお弁当も買ってお昼にしています。
読谷村内のいろんなお弁当屋さんがゆんた市場へ売りに来ているみたいなので種類も豊富ですよ。惣菜パンとかタコライスとか、日によってメニューが違ったりして楽しいです。
![]() |
ゆんた市場【読谷村喜名】の弁当と100円そば |
ちょっと前まで自分で盛れるカレーライスもあったんだけどな~。先日行ったらなくなっていました(´・ω・`)好きだったのにな~。
ゆんた市場の住所と地図
沖縄県中頭郡読谷村喜名2346−11
池城ストアー【読谷村喜名】
読谷村の喜名番所前には、何軒かお弁当屋さんが並んでいます。その中でも、かなり早朝から開いているのが池城ストアー。
東海岸まで朝日を見に行くときに通りがかったら、ここだけ灯りがともっていました。まだ真っ暗な時間なのにすごいなぁ。
![]() |
池城ストア【読谷村喜名】弁当とハンバーガー |
地域の小さな商店みたいな雰囲気もあるのですが、お弁当も豊富です。天ぷらも単品で売っていたような…気がします。ハンバーガーもありましたよ。
ご飯の上におかずがたっぷり。安定のうちなー弁当ですね。三枚肉を見つけたら思わず手に取ってしまいます(笑)。
![]() |
池城ストアー【読谷村喜名】弁当(小) |
池城ストア―の住所と地図
沖縄県中頭郡読谷村喜名478
また長くなってしまったので今日はここまで。次回はお弁当屋さんへ行くときに注意することもまとめて書こうかなと思ってま~す(^_^)/~
→うちなー弁当コレクションvol.02&弁当屋での心得
応援クリックお願いします↓
にほんブログ村
コメント